Article

マウスで気道上皮のNa+吸収増加により発症する嚢胞性繊維症様肺疾患

Nature Medicine 10, 5 doi: 10.1038/nm1028

嚢胞性繊維症膜貫通伝導調節タンパク質(CFTR)遺伝子の突然変異は、上皮にcAMP依存性Cl-分泌不全を起こし、気道のNa+吸収を増加させる。だが、このようなイオン輸送過程の変化と嚢胞性繊維症肺疾患症状の病因の機構的な関連はわかっていない。Na+輸送促進だけで嚢胞性繊維症肺疾患症状を起こしうるかどうか検証するため、上皮Na+チャネル(ENaC)を気道特異的に過剰発現するマウスを作出した。本論文では、in vivoで気道でのNa+の吸収が増加すると、気道表面液体(ASL)容量の減少、粘液濃度の上昇、粘液輸送の遅滞と気道表面への粘液の付着が引き起こされることを明らか促進される。糖尿病患者から得た眼組織では、新生血管系にPAR-2とリン酸化されたTFが特異的に共存しており、TFの細胞質ドメインのリン酸化が血管新生におけるPAR-2シグナル伝達に対する負の制御を取り除くことが示される。TF-VIIaのシグナル伝達経路を標的にすれば、癌および血管新生に起因する眼疾患に対する血管新生抑制療法の有効性をさらに高められるかもしれない。

目次へ戻る

プライバシーマーク制度