Research Abstract

モーツァルトの音楽によって喚起される音楽的情動は認知的不協和の低減に有効である

The efficacy of musical emotions provoked by Mozart's music for the reconciliation of cognitive dissonance

2012年9月25日 Scientific Reports 2 : 694 doi: 10.1038/srep00694

音楽の起源と機能に関する議論には長い歴史がある。音楽それ自体は人類進化において適応的な役割を何も果たしていないと考える研究者もいる一方、音楽が世界に普遍的に存在することを指摘して、音楽は明らかに進化上の役割を果たしていると考える研究者もいる。最近のある仮説は、音楽の根本的な機能が、認知的不協和の軽減を助長することにあると示唆している。認知的不協和とは、心理的に相いれない複数の認知を同時に持つことで引き起こされる不快感のことで、これは通常、相いれない知識の価値を引き下げることを導く。今回我々は、認知的不協和を生み出すことが知られる古典的パラダイムを用い、上記の仮説についての実験的な確証を得た。実験の結果から、モーツァルトの音楽を聴かせることが、幼児の行動に強力な影響を及ぼし、認知的不協和を低減できる基本的手段として役立つことが明らかになった。

正高 信男1 & Leonid Perlovsky2

  1. 京都大学 霊長類研究所 認知学習分野
  2. ハーバード大学 AAMCBI および空軍研究所(米)
Debates on the origin and function of music have a long history. While some scientists argue that music itself plays no adaptive role in human evolution, others suggest that music clearly has an evolutionary role, and point to music's universality. A recent hypothesis suggested that a fundamental function of music has been to help mitigating cognitive dissonance, which is a discomfort caused by holding conflicting cognitions simultaneously. It usually leads to devaluation of conflicting knowledge. Here we provide experimental confirmation of this hypothesis using a classical paradigm known to create cognitive dissonance. Results of our experiment reveal that the exposure to Mozart's music exerted a strongly positive influence upon the performance of young children and served as basis by which they were enabled to reconcile the cognitive dissonance.

「おすすめのコンテンツ」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度