Research Abstract

男性は赤色によって時間の知覚を狂わされるが女性は狂わされない

The color red distorts time perception for men, but not for women

2014年7月31日 Scientific Reports 4 : 5899 doi: 10.1038/srep05899

我々は、成人を対象に間隔二分法を利用して、赤色が時間知覚に与える影響を研究した。その結果、赤色スクリーンの呈示時間は、青色スクリーンのそれよりも長く知覚されることが明らかにされた。しかし、その結果には性差が表れ、男性が赤色スクリーンの呈示時間を過剰に長く知覚したのに対し、女性の知覚は過剰に長くはなかった。また、赤色スクリーンに対する反応時間は青色スクリーンに対するそれよりも敏速であり、赤色スクリーンの呈示時間を過剰に長く知覚する傾向と反応時間との間には有意な相関が認められた。赤色スクリーンに素早く反応した参加者は、その呈示時間を過剰に長く知覚した。今回の結果は、赤色がヒトの挙動に対してある特別な心理的影響を及ぼすことを示した最近の研究の流れの中で論じられる。

柴崎 全弘1 & 正高 信男1

  1. 京都大学 霊長類研究所
We investigated the effect of the color red on time perception using a temporal bisection task with human adults. The results showed that the perceived duration of a red screen was longer than was that of a blue screen. However, the results reflected sex differences; men, but not women, overestimated the duration of the red screen. Additionally, the reaction times to a red screen were faster than those to a blue screen, and we found a significant correlation between reaction time and the tendency to overestimate the duration of a red screen. Participants who reacted quickly to a red screen overestimated its duration. These results are discussed within the context of recent studies indicating that the color red exerts certain special psychological effects on human behavior.

「おすすめのコンテンツ」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度 (新しいウィンドウを開く)