Nature Sustainability では、水・大気・土壌の汚染、農業と食糧安全保障、水とエネルギーと土地のネクサス(連鎖関係)、水と土壌と廃棄物のネクサス、気候変動、土地利用変化、天然資源の減少、廃棄物、循環経済、生態系サービス、生物多様性の保全、自然資本、開発政策、環境政策、環境悪化、持続可能エネルギー、都市化、人口動態、貧困緩和、公衆衛生、持続可能な消費、持続可能な都市、持続可能なサプライチェーン、グリーンインフラストラクチャー、技術革新などの話題を紹介します。
Nature Sustainability では未発表の研究論文だけでなく、サステナビリティーに関連するあらゆる分野から寄せられたComment、Reviews、Perspectives、News & Views、Features、Correspondenceを掲載します。
私たちの世界をより良い場所にし、全ての人にとって持続可能な未来を創造するためには国連の「持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals(SDGs)」が掲げる地球規模の社会的課題の解決に向けて努力する研究者やさまざまな他のコミュニティーが結集することが重要です。2021年3月26日、シュプリンガーネイチャーと東京大学は、日本の著名な研究者を招いて、Springer Nature編集長のフィリップ・キャンベルと共に、「SDGsシンポジウム2021:学際的科学から解決策を考える食料、水、気候、生態系の持続可能な開発目標」を開催します。
このブログシリーズでは、本シンポジウムに登壇するパネリストたちが、SDGsを達成する方法についての自身の考えを語ります。
本ブログの著者は、2021年3月26日開催「SDGsシンポジウム2021:学際的科学から解決策を考える食料、水、気候、生態系の持続可能な開発目標」に登壇いたします。(オンライン開催、参加費無料)
沖大幹 教授 / 東京大学 大学院工学系研究科
羽角博康 教授 / 東京大学大気海洋研究所
長谷川知子 准教授 / 立命館大学 理工学部 環境都市工学科
Alexandros Gasparatos 准教授 / 東京大学未来ビジョン研究センター
Philip Campbell / Springer Nature 編集長
2021年3月26日、東京大学未来ビジョン研究センターとシュプリンガーネイチャーの共同で、「SDGsシンポジウム2021:学際的科学から解決策を考える食料、水、気候、生態系の持続可能な開発目標」がオンラインで開催された。シンポジウムは、基調講演・研究発表・パネルディスカッションで構成され、SDGs(持続可能な開発目標)達成に向けて意義深い意見が交わされる貴重な機会となった。
Public health impacts of an imminent Red Sea oil spill
掲載
すでに危機的状況にあるイエメンの沿岸で、大規模な原油流出が発生する可能性が高まっている。本研究では、原油の流出範囲と、公衆衛生、食料、水、大気に及ぼす影響を予測する。
近年、常態化してしまった連日の猛暑日。地球温暖化がその原因の1つといわれる。世界気象機関によると、2018年の世界の平均気温は産業革命前より1℃高い14.68℃だったという。このため温暖化対策は急務であり、2015年に採択されたパリ協定では、「世界の平均気温上昇を産業革命以前に比べて2℃より十分低く保ち、1.5℃に抑える努力をする」とされた。だが、気温抑制の側面だけで対策を進めると、発展途上国において飢餓リスクが高まるという。このほど、京都大学大学院工学研究科准教授の藤森真一郎さん、立命館大学理工学部准教授の長谷川知子さんらを中心とする国際研究チームが、こうした飢餓リスクは世界全体のGDPのわずか0.18%程度の対策費用で回避できることを示し、Nature Sustainability 5月号に発表した。
私たちが当たり前のように手にしている水道水。こうした手軽で安価、安全な水は、感染症を防ぎ、子どもに学校に行く機会を与え、生活の向上や女性の社会進出につながる。国連機関でもこの50年、いろいろ取り組んできた。その1つが2000年に採択されたミレニアム開発目標(MDGs)の7C「2015年までに、安全な飲料水と基礎的な衛生設備を継続的に利用できない人々の割合を半減させる」だ。この目標はMDGsの中でもいち早く達成された。今回、(株)TECインターナショナルの福田紫瑞紀(ふくだしずき)さん、東京大学教授で国際連合大学上級副学長の沖大幹(おきたいかん)さん、岐阜大学助教の乃田啓吾(のだけいご)さんが、水目標達成の背景を明らかにし、Nature Sustainability 5月号に発表した。持続可能な開発目標(SDGs)など今後の国際開発目標に取り組む上でも、非常に興味深い論文である。
Multinational life satisfaction, perceived inequality and energy affordability
Nature Sustainability
掲載
Nature Sustainability 2, 6 | doi: 10.1038/s41893-019-0303-5 (2012)
A multi-model assessment of food security implications of climate change mitigation
Nature Sustainability
掲載
Nature Sustainability 2, 5 | doi: 10.1038/s41893-019-0286-2 (2012)
2018年11月
過去の成功にも関わらず、ブラジルは海洋生態系や陸上生態系の劣化、生物多様性の保全、貧困と不平等といった環境的課題や社会的課題に未だに直面している。ここでは、ブラジルにおける環境政策や持続可能な政策について、現在継続中の政策論議に関係する研究論文やOpinion論文を一堂に集めた。