Volume 436 Number 7054

Editorials

ドイツの「緑の党」は、イデオロギーが勝ちすぎることもあるが、科学、環境面でのこれまでの業績は大きい。

Greens can be good for you p.1065

doi: 10.1038/4361065a

カンサス州最高裁が審議中の事例でわかるように、米国の著作権法には不備がある。

Who owns your work? p.1066

doi: 10.1038/4361066b

ネット検索したブックマークを共有できる科学者向けのシステムが作られており、読者にも活用を勧めたい。

Join a social revolution p.1066

doi: 10.1038/4361066a

News

鎮痛薬の副作用問題で、メルク社に賠償を命じる判決が。

Painkiller verdict shows mistrust of Merck p.1070

doi: 10.1038/4361070a

韓国の大学で、巨額の研究費の着服が相次いで発覚。

Embezzlement scandal rocks Korean universities p.1072

doi: 10.1038/4361072a

宮城県沖地震で、試験運用中の緊急地震速報システムが順調に作動。

Warning system makes the grade during quake p.1075

doi: 10.1038/4361075b

News Features

傷跡を作らずに:癒しの手

The healing touch p.1079

胚を傷つけてもまったく瘢痕が残らずに直るが、成体の傷でも同じことができないだろうか。

doi: 10.1038/4361079a

化学史:化学史で本領発揮

In their element p.1082

米国人夫妻が続けている元素発見の地探訪が、化学と歴史を結びつけた科学教育プロジェクトとして高い評価を受けている。

doi: 10.1038/4361082a

水と生命:水を探せば解決?

Seeking the solution p.1084

宇宙の生命は水を基盤にしているとかたくなに考えるべき理由があるのだろうか。

doi: 10.1038/4361084a

News & Views

神経科学:実在しない振動数が聞こえるわけ

Finding the missing fundamental p.1093

オーケストラはオーボエが出すラの音によって楽器の調子を合わせる。しかし、いろいろな音が全部同じ高さであることを我々の脳はどうやって知るのだろう。ピッチ、つまり音の高低を感知するニューロンが見つかったことは、それを解明する手がかりとなりそうだ。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/4361093a

生物化学:塩素を入れるだけ

Just add chlorine p.1094

自然は、「環境に優しい化学」すなわちグリーンケミストリーを発展させるのに役立つ教えを意外なところで与えてくれる。そのような教えの1つが、葉に含まれる毒素を生産する細菌の酵素反応から得られた。letters, p.1191 参照。

doi: 10.1038/4361094a

地球科学:ヘリウムは置いてありません

Helium not in store p.1095

海洋火山の一部で見られるヘリウム同位体比は、地球マントル内に始原状態のヘリウムガスの貯蔵場所がなければ説明できないように見える。ところが、そのような貯蔵場所は実はなくてもいいようだ。そうなると、また別の地球物理学的モデル群が復活することになる。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/4361095a

生物化学:原点となる酵素

Enzymes in focus p.1096

定方向進化という技術では、単一の原型から極めて多くの変異体酵素を作り出す。新たに報告された手法は基質の範囲がより広い変種酵素の探索に使えるので、ひいては有機合成にも役立ちそうだ。

doi: 10.1038/4361096a

進化:モータータンパク質の貴重なコレクション

A treasure trove of motors p.1097

ミオシンはタンパク質モーターのスーパーファミリーである。広範囲の生物についてミオシンのアミノ酸配列の解析を行った結果、予想外に多様なドメインの存在が明らかになり、最も古い真核生物の性質に考察が及ぶことになった。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/4361097a

合成化学:キラリティに光を当てる

Light on chirality p.1099

1つの分子が持つ2つの鏡像異性体の片方だけを作り出す反応は、有機合成化学のホットな話題である。光を使う触媒では好結果が得られており、また一般的に応用可能でもある。letters, p.1139 参照。

doi: 10.1038/4361099a

キラリティに光を当てる

p.1099

"1つの分子が持つ2つの鏡像異性体の片方だけを作り出す反応は、有機合成化学のホットな話題である。光を使う触媒では好結果が得られており、また一般的に応用可能でもある。letters, p.1139 参照。"

doi: 10.1038/fake141

Articles

地球:地球マントルのヘリウム同位体進化

Evolution of helium isotopes in the Earth's mantle p.1107

doi: 10.1038/nature03930

進化:ミオシン・ドメインの進化と真核生物の最初の分岐

Myosin domain evolution and the primary divergence of eukaryotes p.1113

doi: 10.1038/nature03949

植物:トウモロコシおよび近縁イネ科植物の花枝の構造

Architecture of floral branch systems in maize and related grasses p.1119

doi: 10.1038/nature03892

Letters

宇宙:分化した隕石の年齢を4.5662 Gyrとしたことから明らかになった初期の微惑星融解

Early planetesimal melting from an age of 4.5662 Gyr for differentiated meteorites p.1127

doi: 10.1038/nature03882

宇宙:大きな流星物体の大気中での分解に由来する流星塵

Meteoritic dust from the atmospheric disintegration of a large meteoroid p.1132

doi: 10.1038/nature03881

物理:電荷フラストレート系LuFe2O4の鉄原子価秩序化による強誘電性

Ferroelectricity from iron valence ordering in the charge-frustrated system LuFe2O4 p.1136

doi: 10.1038/nature04039

化学:光誘起電子移動に駆動された触媒エナンチオ選択反応

Catalytic enantioselective reactions driven by photoinduced electron transfer p.1139

doi: 10.1038/nature03955

化学:塩基スタッキングはA-T DNAにおける励起状態ダイナミクスを制御する

Base stacking controls excited-state dynamics in A-T DNA p.1141

doi: 10.1038/nature03933

地球:帯水層と海洋沿岸域の間の水の交換に見られる季節振動

Seasonal oscillations in water exchange between aquifers and the coastal ocean p.1145

doi: 10.1038/nature03935

地球:海洋地殻の下にある固化したレンズ状マグマ

Frozen magma lenses below the oceanic crust p.1149

doi: 10.1038/nature03944

微生物:泥炭湿地でメタン資化共生菌は光合成に使われる炭素を供給する

Methanotrophic symbionts provide carbon for photosynthesis in peat bogs p.1153

doi: 10.1038/nature03802

生態:細菌のサービス機能には種の豊富さや種構成が関与する

The contribution of species richness and composition to bacterial services p.1157

doi: 10.1038/nature03891

聴覚:霊長類大脳皮質でのピッチの神経表現

The neuronal representation of pitch in primate auditory cortex p.1161

doi: 10.1038/nature03867

神経:eIF2αキナーゼGCN2による海馬シナプス可塑性と記憶の翻訳性調節

Translational control of hippocampal synaptic plasticity and memory by the eIF2α kinase GCN2 p.1166

doi: 10.1038/nature03897

医学:アミノグリコシド系抗生物質は細菌のバイオフィルム形成を誘導する

Aminoglycoside antibiotics induce bacterial biofilm formation p.1171

doi: 10.1038/nature03912

植物:植物ではRhoGEFの新たなファミリーがRop分子スイッチを活性化している

A new family of RhoGEFs activates the Rop molecular switch in plants p.1176

doi: 10.1038/nature03883

免疫:ハッサル小体は人の胸腺内で樹状細胞にCD4+CD25+調節性T細胞を誘導するよう指示する

Hassall's corpuscles instruct dendritic cells to induce CD4+CD25+ regulatory T cells in human thymus p.1181

doi: 10.1038/nature03886

免疫:DNA損傷経路はNKG2D受容体の自然免疫系リガンドを調節している

The DNA damage pathway regulates innate immune system ligands of the NKG2D receptor p.1186

doi: 10.1038/nature03884

生化学:シクロプロピル環をもつアミノ酸の生合成中に起こる非ヘム鉄酵素による隠れた塩素化

Cryptic chlorination by a non-haem iron enzyme during cyclopropyl amino acid biosynthesis p.1191

doi: 10.1038/nature03797

細胞:弛緩状態のミオシンフィラメントの原子モデル

Atomic model of a myosin filament in the relaxed state p.1195

doi: 10.1038/nature03920

Review Article

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度