注目の論文
【有機化学】カルシウムチャネル拮抗剤によるパーキンソン病の治療可能性
Nature Communications
2012年10月24日
Organic chemistry: Channelling new treatments for Parkinson’s disease?
パーキンソン病に関与するとされる特定のタイプのイオンチャネルタンパク質に選択的に作用する分子が見つかった。この化合物が、パーキンソン病治療薬の新たな候補につながるかもしれない。研究の詳細を報告する論文は、今週、Nature Communicationsに掲載される。
脳内には、さまざまなカルシウムチャネルのサブタイプが存在し、ある特定のサブユニットを含むカルシウムチャネルが、パーキンソン病において何らかの役割を果たすと考えられている。したがって、この特定のカルシウムチャネルのサブタイプを標的とする薬物が、パーキンソン病の治療に有益である可能性がある。薬物の選択性は、副作用を抑制しつつ、効果的に症状を緩和するために重要なことが知られている。今回、R Silvermanたちは、化合物ライブラリーのスクリーニングを行い、パーキンソン病に関与するとされるカルシウムチャネルに結合する化合物を同定した。そして、その化合物を修飾して、この特定のカルシウムチャネルのサブタイプに対する強力な選択的阻害剤を作製した。
今後の研究の展開によっては、パーキンソン病の治療法研究に新たな道が開かれる可能性がある。
doi: 10.1038/ncomms2149
注目の論文
-
1月30日
生物学:人工筋肉パッチが傷ついた心臓を修復するかもしれないNature
-
1月21日
健康:GLP-1受容体作動薬に関連する健康上の利益とリスクの調査Nature Medicine
-
1月14日
健康:米国における認知症リスクの増加Nature Medicine
-
1月14日
微生物学:腸内細菌が砂糖への欲求を制御している可能性があるNature Microbiology
-
1月7日
健康:砂糖入り飲料による糖尿病と心血管疾患の世界的リスクを評価Nature Medicine
-
1月7日
健康:植物ベースの食事は健康に関連する腸内微生物を増やすかもしれないNature Microbiology