注目の論文
【遺伝】殺人ペスト菌の進化の過程
Nature Communications
2015年7月1日
Genetics: Evolution of a killer
ペストの原因細菌であるペスト菌は、最初、命に関わることの多い肺疾患を引き起こすように進化し、その後、強い感染力を備えるようになったことが明らかになった。こうした変遷をもたらしたのは比較的単純な分子の変化だったが、他の呼吸器系病原体も同じような経路で出現した可能性があることが示唆されている。この研究成果についての報告が、今週掲載される。
軽度の胃腸障害を引き起こす仮性結核菌がペスト菌に進化したのは、過去1万年の間のことだった。ペスト菌は、腺ペスト、敗血症ペスト、そして、最も致命的で感染性の高い肺ペストなどさまざまなペストを引き起こす。今回、Wyndham Lathemたちは、仮性結核菌とペスト菌の中間的な系統にあたる「古代の」ペスト菌の分離株を用いて、ペスト菌の進化をたどり、こうした変遷の過程を明らかにした。
ペスト菌の古代の菌株は、肺ペストを引き起こす能力を与える1つの遺伝子を獲得し、その後、この遺伝子がコードするタンパク質の1つのアミノ酸が変異することで、感染力の強い現代の菌株が多くなった。その結果、最悪の事態が生じた。致死性が高いだけでなく、世界的流行を引き起こす可能性のある細菌が出現したのだ。
doi: 10.1038/ncomms8487
注目の論文
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月12日
進化:ワニはどのようにして皮膚を得たのかNature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature
-
12月10日
加齢:脳の老化に関連する重要なタンパク質の発見Nature Aging