注目の論文

誤って誘導されたマクロファージ

Nature Immunology

2012年1月10日

Misguided macrophages

Nature Immunology

アテローム性動脈硬化の原因となる重要な要因の1つ、動脈プラークにマクロファージがとどまる理由が明らかになった。この知見は、マクロファージの移動シグナルへの妨害がアテローム性動脈硬化の進行に重要である可能性を示しており、治療への手がかりになるかもしれない。 K Mooreたちは、通常はニューロンの移動を誘導するために用いられるネトリン-1という分子が、アテローム性動脈硬化マウスのプラーク中で活性化されたマクロファージからも放出されることを発見した。ネトリン-1による情報伝達によってマクロファージが化学誘引物質に向かう移動をやめてしまうため、マクロファージがプラーク内に滞留する。遺伝子操作によってネトリン-1を欠失させるとアテローム性動脈硬化の症状が軽減し、プラーク中にとどまるマクロファージ数も減少した。

doi: 10.1038/ni.2205

英語の原文

注目の論文

「注目の論文」一覧へ戻る

advertisement
プライバシーマーク制度