注目の論文

キュウリのゲノム塩基配列解読

Nature Genetics

2009年11月2日

Cucumber genome sequenced

Nature Genetics

経済的に重要なキュウリのゲノム塩基配列が解読されたことを報告する論文が、Nature Genetics(電子版)に掲載される。

キュウリは、ウリ科キュウリ属の植物で、ウリ科の植物としては、このほかにメロン、スイカ、カボチャなどがある。ウリ科作物全体の作付面積は、900万ヘクタールで、その果実、野菜、種子の収量は合わせて年間1億8,400万トンになっている。これまでにゲノム塩基配列解読の行われた植物としては、よく研究された植物モデルであるシロイヌナズナ、ポプラ樹、ブドウ、パパイア、そしてイネとモロコシといった作物があり、キュウリは7番目の植物となる。

深セン華大遺伝子研究院(中国)のJ Wangらは、従来のDNA配列解読法と次世代配列解読技術の両方を用いて、キュウリのゲノムを構築した。植物のゲノムを初めて構築するために次世代配列解読データが用いられたのは今回が初めてである。キュウリのゲノムは、2億4,500万塩基対の長さで、3億8,900万塩基対のイネゲノムに似ている。解読されたゲノムは、ウリ科のエリート種を開発する育種家にとっての情報源となり、植物の発生のさまざまな局面を研究するためにも役立つことだろう。

doi: 10.1038/ng.475

英語の原文

注目の論文

「注目の論文」一覧へ戻る

advertisement
プライバシーマーク制度