注目の論文
【古生物学】「生きた化石」はもっと昔から存在していた
Nature Communications
2012年4月11日
Palaeontology: ‘Living fossil’ originated earlier than thought
肉鰭類の魚類であるシーラカンスの最古の頭骨化石として知られる化石がデボン紀初期に由来することを明らかにした論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。シーラカンスは、約3億8千万年前に登場して以来、ほとんど変化していないため、「生きた化石」と呼ばれることが多い。この新知見によって、解剖学的な意味での現生シーラカンスの年代の幅が約1700万年も広がった。
シーラカンスは、かつて絶滅種と考えられていたが、1938年になって、その現生種がマダガスカル沖で初めて発見された。今回、M Zhuたちは、雲南(中国)で発見されたEuporosteus yunnanensis sp. nov.の化石標本を研究した。この化石の頭骨は、解剖学的な意味での現生種のもので、したがって、今回の研究は、初期の多様化ののち、4億年前頃からシーラカンスのボディープラン(体制)が変わっていないことを示唆している。この4億年という期間は、これまで考えられていたよりも長い。
doi: 10.1038/ncomms1764
注目の論文
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月12日
進化:ワニはどのようにして皮膚を得たのかNature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature
-
12月10日
加齢:脳の老化に関連する重要なタンパク質の発見Nature Aging