注目の論文
初体験、DNA損傷、アルツハイマー病
Nature Neuroscience
2013年3月25日
New experiences, DNA damage and Alzheimer’s disease
見知らぬ環境の探索のような一見地味な経験が、脳の活動を高め、ニューロンのDNAに損傷を引き起こしかねないとのマウスでの研究が報告される。この研究はまた、この効果は神経変性疾患では悪化するとも指摘している。
LennartMuckeたちは、新しい環境の探索をさせたマウスが、脳のニューロンでDNA二本鎖切断(DBS)をいくつも示していることを発見した。これが起こる脳領域には、空間記憶に必要な歯状回が含まれている。ただし、これらDNA切断の多くは、細胞のDNA修復機構を経て24時間以内に修理されている。Muckeらはまた、アミロイドβにニューロンを曝すと、活動しているニューロンでDSBの数が増加することも発見した。アミロイドβは、アルツハイマー病(AD)患者の脳に蓄積されると判明しているタンパク質断片で、この病気の主因である可能性がある。この報告では、微小管安定化タンパク質であるタウの濃度を下げるか、もしくは抗てんかん薬のレベチラセタムを投与して異常な脳活性を阻害すると、これらニューロンでのDSBの増加が抑えられるとしている。
これらの発見は、比較的平凡は活動をしている際でもニューロンを健全で安定した状態に維持するには、DNA修復機構が鍵を握る要素であることを示唆しており、アミロイドβタンパク質の蓄積がニューロンのストレスを悪化させ、DNA修復機構を凌駕して神経変性や病気に導く可能性があるとする新たな仕組みを暗示している。
doi: 10.1038/nn.3356
注目の論文
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月12日
進化:ワニはどのようにして皮膚を得たのかNature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature
-
12月10日
加齢:脳の老化に関連する重要なタンパク質の発見Nature Aging