注目の論文
多発性硬化症の当て推量を排除
Nature Medicine
2010年3月29日
Removing the guesswork from multiple sclerosis
インターフェロン(IFN)-βは多発性硬化症の主な治療法だが、その治療効果は、病気にかかわる免疫細胞の型に応じて変わることが明らかになった。この結果は、IFN-β投与がよく効くMS患者かどうかを、治療開始前に判断できる可能性があることを示している。
IFN-βは多発性硬化症の治療に広く使われているが、いつでも必ず効果があるわけではない。その理由はわかっていなかった。L Steinmanたちは、多発性硬化症のマウスモデルである実験的自己免疫性脳脊髄炎を研究し、IFN-βが治療で効果をあげられるかは、病気を引き起こした免疫細胞の種類に応じて決まることを発見した。症状の原因がいわゆるTH1細胞(ヘルパーT細胞の一種)の場合にはIFN-βが有効だったが、TH17細胞(別種のヘルパーT細胞)がかかわる場合にはIFN-βは病気を悪化させた。また重要な知見として、IFN-βに反応しない多発性硬化症患者は病気がかえって悪化すること、IFN-βに反応する患者に比べてTH17細胞が作るIL-17Fという分子を高レベルにもつことも判明した。
今回の結果から、ある患者にIFN-β治療が有効かどうかを治療開始前に判定できるという可能性が浮かび、臨床的にも経済的にも重要な意味があると期待がもたれる。
doi: 10.1038/nm.2110
注目の論文
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月12日
進化:ワニはどのようにして皮膚を得たのかNature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature
-
12月10日
加齢:脳の老化に関連する重要なタンパク質の発見Nature Aging