注目の論文
ならず者菌を破壊の道へ
Nature Immunology
2009年10月12日
Routing rogue bacteria for destruction
宿主の防御機構の目を逃れた細菌を探し出して抑え込む役割を担うタンパク質が見つかった。このタンパク質は、いくつかの非常に強い病原菌の除去にかかわっているらしい。
サルモネラ(さまざまな種があって、ヒトの腸チフスや胃腸炎などの原因となる)などの有害細菌は、宿主細胞中で普通は孤立した区画に引きこもっているが、たまにこの区画から逃げ出して、宿主細胞の領分へと侵入する。しかし、理由はわかっていないが、この「逃亡菌」は逃亡後に、宿主タンパク質ユビキチンによって被覆されることが多い。
F Randowたちは、宿主タンパク質NDP52がこのユビキチン被覆細菌に結合することを明らかにした。宿主の領分へと侵入した菌を退治するにはこのNDP52が必要で、これが、宿主の防御タンパク質を呼び寄せることにより、菌のオートファジー(貪食作用の一種)が促進されるらしい。NDP52が対処する病原菌がどのくらいの種類に上るのかを詳しく明らかにするには、さらに研究が必要である。
doi: 10.1038/ni.1800
注目の論文
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月12日
進化:ワニはどのようにして皮膚を得たのかNature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature
-
12月10日
加齢:脳の老化に関連する重要なタンパク質の発見Nature Aging