注目の論文

エピジェネティクスで縁結び

Nature Neuroscience

2013年6月3日

Pair-bonding through epigenetics

Nature Neuroscience

プレーリーハタネズミの雌が伴侶について特定の好みを形成する際、遺伝子構造の変化が関与する。ただしこれは、DNA塩基配列を変更せずに遺伝子発現に影響を与えるものであるとの報告が、今オンライン版に掲載されている。いわゆるエピジェネティックとよばれるこの変化は、交尾に続いて起こり、社会的一夫一婦制を示すプレーリーハタネズミという生物種において生涯続くつがい形成の基礎をなすといわれている。

Mohamed Kabbajたちは、雌ハタネズミにヒストンタンパク質を変化させるトリコスタチンA(TSA)という薬剤を用い、交尾なしでもつがい形成を引き起こせるようにした。ヒストンは細胞内の凝縮したDNAが巻きつくタンパク質である。ヒストンの関係するこのエピジェネティック変化は、オキシトシンやバソプレシンといったホルモンの受容体に対応する遺伝子に特異的に起こっており、これらホルモンは一般に、伴侶の好みや社会的行動にかかわることが知られている。TSA投与をした雌ハタネズミでは、脳におけるオキシトシン受容体やバソプレシン受容体の量が増加していた。Kabbajらは、これら受容体を阻害する薬剤がつがい形成を妨げることを発見した。

今回の発見は、エピジェネティックな変化がプレーリーハタネズミにおいて社会的つながりの形成にかかわっていることを示しており、同様の変化がほかの生物種でもさまざまな社会的行動に同じようにかかわっている可能性を示唆している。

doi: 10.1038/nn.3420

英語の原文

注目の論文

「注目の論文」一覧へ戻る

advertisement
プライバシーマーク制度