注目の論文
アテローム性動脈硬化症のドライバー
Nature Immunology
2013年9月2日
Driver for atherosclerosis
インターロイキン-1α(IL-1α)は、不飽和脂肪酸に曝されたときにマクロファージ(病原体や分子を貪食して細胞から廃棄する免疫細胞)が分泌するシグナル分子で、アテローム性動脈硬化症を推進する強力なドライバーになる可能性があるという。
脂質、特にコレステロールとその誘導体が動脈壁に蓄積するとマクロファージが活性化され、炎症やアテローム動脈硬化性プラークの形成につながる。プラーク中のコレステロール結晶が引き金となってマクロファージがIL-1βを分泌し、これがアテローム性炎症や病気に結びつくことが、これまでに明らかになっている。
しかし、Stefan Freigangたちは、高脂肪食を摂取したマウスの動脈硬化プラーク中に不飽和脂肪酸が時とともに蓄積し、これがマクロファージによるIL-1α分泌を誘発し、IL-1βの分泌を抑制することを発見した。アテローム性動脈硬化症にIL-1αとIL-1βがそれぞれどのように関わるかがさらに解明されれば、アテローム性動脈硬化症の治療法に結びつく重要な手がかりになるだろう。
doi: 10.1038/ni.2704
注目の論文
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月12日
進化:ワニはどのようにして皮膚を得たのかNature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature
-
12月10日
加齢:脳の老化に関連する重要なタンパク質の発見Nature Aging