注目の論文
【生態】カッコウは宿主の眼をくらまそうと数多くの卵を産みつける
Nature Communications
2013年9月25日
Ecology: Going cuckoo over a master disguise
カッコウは、同じ宿主(仮親)の巣に卵を何度も産みつけて、自分の仔が宿主に受け入れられる可能性を高めていることを報告する論文が今週掲載される。今回の研究は、宿主が自らの卵を特定するために用いる認知過程が、このカッコウの戦略によって損なわれ、カッコウの卵が排除されるリスクが低下することを示唆している。
多くのカッコウ種は、他の鳥類の巣に卵を産みつけて、宿主の卵の外観を模倣するなどの戦略を編み出して宿主による卵の排除を避けようとしている。これに対して、宿主の鳥類は、自らの卵とカッコウの卵を区別するための方法を確立している。つまり、自分たちの卵に関する予備知識を用いるだけでなく、色、パターンと大きさの違いを調べて、内面化されたひな型に合わない卵を廃棄していると考えられている。今回、Martin Stevensたちは、サハラ砂漠以南のアフリカを原産とするカッコウハタオリとその宿主であるマミハウチワドリを調べて、いかなる巣においても、産みつけられたカッコウの卵の数が増えると、宿主鳥が卵を区別する過程が損なわれ、受け入れられる寄生卵(カッコウの卵)の数が増えることを明らかにした。そして、Stevensたちは、産みつけられる寄生卵が増えてくると、自らの卵を正しく特定し、カッコウの卵を排除するためには、色の違いがより顕著なものとなる必要のあることも明らかにした。
doi: 10.1038/ncomms3475
注目の論文
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月12日
進化:ワニはどのようにして皮膚を得たのかNature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature
-
12月10日
加齢:脳の老化に関連する重要なタンパク質の発見Nature Aging