注目の論文
炎症の波紋
Nature Immunology
2014年6月23日
Inflammatory ripples
免疫細胞のマクロファージ中でASCスペックと呼ばれる分子集団が形成され、これが他のマクロファージに「食べられる」ことによって炎症が持続することを、2つの研究チームがそれぞれ独立に明らかにした。
ASCスペックの放出を妨げたり、他のマクロファージによるASCスペックの取り込みを防いだりすれば、有害な炎症を抑制し、肺炎や自発性のヒト自己炎症性疾患に見られるような炎症の体内への広がりを防ぐのに役立つかもしれない。
マクロファージは重要な免疫細胞で、壊死組織片の除去と炎症の誘発に関わっている。Eicke Latzの研究チーム、Pablo Pelegrinのチームは、ASCスペックの形成後すぐにマクロファージが死に、内容物が周辺の培地に放出されることを明らかにした。マクロファージの細胞死の過程で放出されたASCスペックは、細胞外で炎症を誘発し続けるだけでなく、刺激されていない他のマクロファージに取り込まれて、これらのマクロファージに炎症応答を開始させる働きもする。つまりこのASCスペックの放出の結果、本来は局所的だったはずの炎症が外へと波及し、はるかに広範な影響を及ぼすことになる。
doi: 10.1038/ni.2913
doi:10.1038/ni.2919
注目の論文
-
12月24日
進化:ほかのチンパンジーよりもナッツ割りが得意なチンパンジーがいるNature Human Behaviour
-
12月24日
考古学:植民地化以前のアマゾンの住民は「田園都市」でアヒルに餌を与え、トウモロコシを食べていたNature Human Behaviour
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature