注目の論文
ミツバチのゲノムに見る進化の特徴
Nature Genetics
2014年8月25日
Signatures of evolution in the honeybee genome
30万年以上前、ミツバチが局所環境に適応する際に役立ったゲノム変化が突き止められた。セイヨウミツバチ(Apis mellifera)は、重要な花粉媒介生物種だが、近年、そのコロニーが著しく減少している。その原因ははっきりしていないが、気候変動の影響や、セイヨウミツバチに特有の病気の蔓延の可能性が考えられてきた。セイヨウミツバチの集団間での遺伝的多様性を調べることは、セイヨウミツバチのさまざまな環境への適応過程の解明や、一部のセイヨウミツバチの持つ病気への耐性の理解に役立つ可能性がある。
今回、M Websterたちは、ヨーロッパ、アフリカ、中東、米国、ブラジルの14集団を構成する140匹のセイヨウミツバチについて、ゲノムの塩基配列解読を行った。その結果、適応進化の特徴を示す約3,000個の遺伝子が見つかった。これらの遺伝子は、越冬、免疫など数多くの重要な機能に関係していた。また、過去30万年にわたる気候の変化によってセイヨウミツバチの集団内個体数が影響を受けたことも分かった。例えば、個体数がピークに達したのは、アフリカでは氷期で、ヨーロッパでは間氷期だった。
doi: 10.1038/ng.3077
注目の論文
-
12月13日
Nature Medicine:2025年の医療に影響を与える11の臨床試験Nature Medicine
-
12月13日
進化:最古の現生人類ゲノムから、4万5,000年前にネアンデルタールとの混血があったことが判明Nature
-
12月12日
進化:ワニはどのようにして皮膚を得たのかNature
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月12日
医学:マウスの子癇前症に対するmRNA療法の提供Nature
-
12月10日
加齢:脳の老化に関連する重要なタンパク質の発見Nature Aging