2011年9月号Volume 8 Number 9

サイバー戦争が始まった!?

コンピューターウイルスやサイバー攻撃は、確かに暴力的な一面はあるものの、基本的に、障害を与えるのは情報のレベルにとどまっていた。ところが、とうとう、実際の器械を壊したり爆発させたりするウイルス(マルウェア)が登場した。これはStuxnetと命名されたが、目的は例のイランの核施設を破壊するためらしく、実に巧妙に作られている。非常に大きなプログラムで、その規模と仕組みからすると、政府機関の関与が強く疑われる。いよいよ、ネットの世界で本格戦争が始まったようだ。

Editorials

米国の著名な進化生物学者 Stephen Jay Gould(1941–2002)は、人種差別に反対するあまり、19世紀の医師 Samuel Morton の成果を意図的に歪めて、解釈・批判していた。

沖縄に今秋開学予定の大学院大学は、教員と学生の少なくとも半数が外国人で、やりとりはすべて英語で行われる。予想に反して、成功への道を歩み始めたようだ。

Top of page ⤴

News

Free access

沖縄は、自由な研究で、日本の学際的研究を推進する旗手となる。

東京大学医科学研究所の遺伝学者、中村祐輔は、長年にわたり、日本の医療システムの改革と、自国の生物学的発見の活用を主張してきた。そんななか起こった、東日本大震災。彼の使命に新たな緊急課題が加わった。現在、中村は、そうした問題を討議する立場にいる。今年1月、発足した「医療イノベーション推進室」の室長の座についたのだ。

2011年5月25日、ボストンで開催されたアメリカ天文学会の会合で、局所宇宙の三次元地図が発表された。

連邦政府のガイドラインでは、内部告発者に対する報復行為は禁じられている。ウィスコンシン大学側は、研究室の発表したデータを問題にした若手研究者に対する報復を否定するが……。

Top of page ⤴

News Feature

2010年に発生した Stuxnet は全く新しいタイプのウイルスで、発電所や給水施設などの重要なインフラを攻撃する。米国政府機関が作成したと疑われるこの超高性能ウイルスは、まさにサイバー戦争への宣戦布告だ。

Top of page ⤴

Japanese Author

日本のみならず、世界を震撼させた東京電力福島第一原子力発電所の事故。炉心溶融と圧力容器の損傷により大量の放射性物質が外部に漏れ出し、事態の深刻度は、最悪の「レベル7」と暫定評価された。放射線は人体にどのような影響を与えるのか?治療研究は進んでいるのか?放射線医学総合研究所緊急被ばく医療研究センター被ばく医療部体内汚染治療室の石原弘室長にうかがった。

Top of page ⤴

News & Views

都会で生まれ育った人、あるいは都市出身でなくても都会で暮らす人の数は多い。ストレスの多い状況に直面したとき、都会生活が脳機能にどういった影響を及ぼすのかについて、今回、新しい神経画像化技術を用いた研究が行われ、社会環境と精神疾患との関連が初めて示された。

点光源からの光が2つの平行なスリットを通過すると、干渉縞が生じる。これと同様に、二原子分子から放出される電子が、同じような干渉縞を作る可能性が指摘されてきた。この40年来のテーマが、今回、ついに直接観測された。

Top of page ⤴