注目の論文
ゲノミクス:現場でDNA塩基配列解読をするための携帯電話ベースのデバイス
Nature Communications
2017年1月18日
Genomics: Mobile Phones bring DNA sequencing to the field
がんに関連したDNA変異を検出することを目的とした携帯電話ベースのデバイスが実証されたことを報告する論文が、今週掲載される。このデバイスは、検体が採取された地点での診断を可能にして、費用と時間を節約し、がん特異的な変異など独特なDNA塩基配列も検出できる。
分子診断検査は、集中検査機関で行われることが多いため、特に患者が遠隔地やアクセスの悪い場所にいると検査結果を得るまでに長い時間がかかる。今回、Mats Nilsson、Aydogan Ozcanたちの研究チームは、出張診断を可能にする携帯電話用デバイスを3Dプリンターで作製し、このデバイスが、蛍光化合物で標識されたプローブを用いて、がん特異的なDNA塩基配列を検出できることを実証した。このプローブとの一致があれば、蛍光シグナルが発生し、携帯電話のカメラで検知できるのだ。
今回の研究で示されたデバイスは、新規の変異を検出できないが、医療資源の限られた環境や地理的に隔離された環境に適用し得る分子診断を経済的に実現するための方法といえる。この技術は、がんの診断以外にも例えば病原体の検出への応用も期待されている。携帯電話ベースの診断デバイスは、これまでより短い時間と少ない費用で、現場の研究者に詳細な分子情報をもたらすことができる。
doi: 10.1038/ncomms13913
注目の論文
-
4月10日
コンピューティング:光速で処理するチップNature
-
4月10日
惑星科学:月の裏側の水の存在量の評価Nature
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月27日
天文学:宇宙再電離の初期兆候Nature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature