注目の論文
極めて安定な光格子時計
Nature Photonics
2011年4月4日
Extremely stable optical lattice clocks
17桁目を平均化時間15分で決定できる極めて安定で正確な光格子時計がNature Photonicsで報告されている。この研究によって、10 cm程度の高度の違いを数十分で検出できる全地球測位システムが可能になるだろう。
現行の光格子時計はディック効果によって制限されている。このディック効果は時計の周波数を読み出すのに使われるレーザー計測法に伴う不必要なノイズの原因である。
香取秀俊(東京大学)たちの光格子時計はこの限界を回避し、量子射影ノイズ限界に近い安定性を達成できる。したがって、この研究は実用的な光格子時計の実現への大きな一歩となる。
Nature Photonics 4月号では、この話題に関連する記事を特集している。この特集はhttp://www.nature.com/nphoton/journal/v5/n4/index.html からアクセスできる。
doi: 10.1038/nphoton.2011.34
注目の論文
-
1月30日
惑星科学:ベンヌのサンプルから有機物、アミノ酸、塩類が検出されるNature
-
1月23日
天文学:宇宙からさえずるコーラス波Nature
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月21日
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
1月16日
人工知能:音声間の即時翻訳Nature
-
1月7日
惑星科学:冥王星が「キス」の後に衛星カロンを捕獲Nature Geoscience