注目の論文
その場で神経刺激
Nature Materials
2011年10月24日
Nerve stimulation in situ
神経の局所的刺激によって神経線維を通る電気信号の伝搬を妨げる電気化学的方法が、Nature Materials電子版に報告される。この方法だと、望ましくない副作用を最小限にできる。まだカエルを用いた概念実証の段階であるが、これをもとに、いつか、神経を包む柔軟な低電力神経機能代替装置が開発されるかもしれない。
脳卒中や脊髄損傷、神経障害によって麻痺にかかった患者には、機能的電気刺激による罹患運動神経の活性化や、理学療法が行われる。しかし、従来の運動神経刺激は、電流が隣の感覚神経にも影響を及ぼしうるため、痛みをもたすことが多い。J Hanらは、カルシウム、カリウム、ナトリウムのイオン(神経インパルスに関与するイオン)に対して選択的な膜を備えた微細加工電極を用いて、カエルの坐骨神経の興奮性を体外で調節した。局所イオン濃度の電気的調節によって、刺激部位での神経活性化を制御でき、必要に応じて信号伝搬を抑制できる。さらに、神経収縮を誘発する電気閾値を最大で40%減少させることができる。この方法は、最終的に、埋め込み可能な神経機能代替装置に応用される可能性がある。しかし、Hanらは、体内での有効性を検証するため、また哺乳類の神経に応用を広げるため、さらなる研究が必要であると指摘している。
doi: 10.1038/nmat3146
注目の論文
-
1月30日
惑星科学:ベンヌのサンプルから有機物、アミノ酸、塩類が検出されるNature
-
1月23日
天文学:宇宙からさえずるコーラス波Nature
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月21日
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
1月16日
人工知能:音声間の即時翻訳Nature
-
1月7日
惑星科学:冥王星が「キス」の後に衛星カロンを捕獲Nature Geoscience