惑星科学:火星の活発なマントル・プリューム
Nature Astronomy
2022年12月6日
Planetary science: An active mantle plume on Mars
火星の北部平原の下に、およそ4000キロメートルの直径の活発なマントルプリュームが存在し、これが地殻を押し上げ、高温のマグマを表面に輸送している可能性があることを報告する論文が、Nature Astronomyに掲載される。このマントルプリュームは、エリシウム平原に位置しており、この領域の火山や地震の活動を説明できるかもしれない。
火星は、特に地球と比較して、現在のテクトニクスや火山噴火の証拠がないため、一般に地質学的に不活発な世界と考えられてきた。しかし最近、2018年から火星で活動中のNASAの探査機インサイトが、活動レベルは低いが持続する地震活動を検出し、これはケルベロス・フォッサと呼ばれる最近形成された系に由来している可能性がある。ケルベロス・フォッサは、5万3000年前に火星の最も新しい火山活動が生じた場所でもある。
Adrien BroquetとJeffrey Andrews-Hannaは今回、インサイトとケルベロス・フォッサが位置するエリジウム平原の地形、重力、地質を分析した。彼らは、地球物理学的モデルを用いて、この地域全体がその周辺よりも温度が95〜285ケルビン高い、高温物質のマントル・プリュームの上に位置している証拠を見いだした。このプリュームの中心がまさにケルベロス・フォッサに位置している。地球と同様に、活発なプリュームの存在は、インサイトで検出された火星の地震を含む局所的で持続的な地質活動を引き起こし、ケルベロス・フォッサの下の地殻がゆっくりと開いていく原因となっている。
これらの知見から、火星は、内部太陽系において地球、金星に次いで、現在活発なマントル・プリュームを有する第3の天体である可能性が示唆される。
doi: 10.1038/s41550-022-01836-3
注目の論文
-
11月21日
天文学:近くの恒星を周回する若いトランジット惑星が発見されるNature
-
11月18日
惑星科学:嫦娥6号のサンプルが月の裏側の火山活動の年代を特定Nature
-
11月14日
物理学:スマートフォンによる電離層の変化のマッピングNature
-
11月13日
地球科学:2022年のマウナロア火山の噴火を調査するNature Communications
-
11月12日
惑星科学:ボイジャー2号が天王星をフライバイしたのは太陽の異常現象の最中だったNature Astronomy
-
11月8日
惑星科学:火星の岩石堆積物は太古の海の名残かもしれないScientific Reports