注目の論文
室温において電気で単一光子を発生させる
Nature Photonics
2012年4月16日
Electrically driven single-photon source at room temperature
室温で動作する電気駆動式単一光子発生源が今週のNature Photonicsに報告されている。この研究は、量子暗号などの量子通信方式や量子コンピューティングの実用化に役立つ可能性がある。
現在の単一光子発生方式は、室温での光駆動式か、極低温での電気駆動式のどちらかである。水落憲和らは、ダイヤモンドダイオードの不純物のない領域を利用することによって、両者のよいところ、つまり室温電気駆動を実現している。彼らのデバイスは、市販の発光ダイオードの駆動電流と同等の14ミリアンペアの注入電流で、1秒当たり40,000個の光子を発生できる。
doi: 10.1038/nphoton.2012.75
注目の論文
-
1月30日
惑星科学:ベンヌのサンプルから有機物、アミノ酸、塩類が検出されるNature
-
1月23日
天文学:宇宙からさえずるコーラス波Nature
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月21日
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
1月16日
人工知能:音声間の即時翻訳Nature
-
1月7日
惑星科学:冥王星が「キス」の後に衛星カロンを捕獲Nature Geoscience