注目の論文
【物理】量子スピンアイスで観測されたヒッグス転移
Nature Communications
2012年8月8日
Physics: Higgs transition observed in quantum spin ice
磁性材料の一種である量子スピンアイスにおける「ヒッグス」転移(ヒッグス粒子ではない)を示す証拠が得られた。この新知見は、量子スピンアイスが、創発的な量子電磁力学の特徴を観測できる凝縮体系の一つであることを示している。この研究結果を報告する論文が、今週、Nature Communicationsに掲載される。
スピンアイスは、低温で単極子の励起が起こりうる物質状態だ。スピンアイスの物理学的性質は、最近、凝縮系物理学において大きな関心を集めたテーマだが、量子ゆらぎが際立った役割を果たす関連材料の挙動については解明が遅れていた。今回、小野田繁樹(おのだ・しげき)たちは、偏光中性子散乱を用いて、希土類材料であるチタン酸イッテルビウムの研究を行い、これをスピンアイスの量子版と考えうるとし、チタン酸イッテルビウムにおいて、創発的な磁気単極子のクーロン液体から強磁性体への「ヒッグス」転移が起こったことを報告した。
この観測結果で、凝縮体系内での創発的な量子相と素励起の解明に向けて一歩前進したと小野田たちは考えている。
doi: 10.1038/ncomms1989
注目の論文
-
1月30日
惑星科学:ベンヌのサンプルから有機物、アミノ酸、塩類が検出されるNature
-
1月23日
天文学:宇宙からさえずるコーラス波Nature
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月21日
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
1月16日
人工知能:音声間の即時翻訳Nature
-
1月7日
惑星科学:冥王星が「キス」の後に衛星カロンを捕獲Nature Geoscience