注目の論文
最高のカラー印刷
Nature Nanotechnology
2012年8月13日
Colour printing at its best
最高の解像度でカラー印刷する方法が今週のNature Nanotechnology電子版に報告されている。今回実現された約100,000ドット毎インチの解像度は、セキュリティーや高密度光データ記憶を目的とする高解像度印刷に役立つかもしれない。
Joel Yangらは、反射体として機能する銀面と、銀面から少し高い位置に配置された数多くの銀ナノディスクを利用して、銀ナノディスクから後方に散乱された光によって色が生じることを実証している。ナノディスクの直径とナノディスク間の距離によって反射色がコードされ、個々のカラーピクセルは2×2ナノディスクアレイで構成されている。研究チームは、この手法で、有名な「レナのテストイメージ」の詳細と陰影を見事に再現している。
プラズモン共鳴が生じるディスク-反射体ナノ構造による方向性反射(ランダム散乱ではなく)のおかげで、以前の約10倍の解像度が実現された。
doi: 10.1038/nnano.2012.128
注目の論文
-
1月30日
惑星科学:ベンヌのサンプルから有機物、アミノ酸、塩類が検出されるNature
-
1月23日
天文学:宇宙からさえずるコーラス波Nature
-
1月21日
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
1月21日
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
1月16日
人工知能:音声間の即時翻訳Nature
-
1月7日
惑星科学:冥王星が「キス」の後に衛星カロンを捕獲Nature Geoscience