注目の論文
煙の輪を結ぶ
Nature Physics
2013年3月4日
Tying smoke rings in a knot
つながったりねじれたりした煙の輪に似た構造が、今週オンライン版に初めて報告されている。
流体における混合や急激な乱流によって、渦と呼ばれる回転運動が生じることがある。これの一般的な例の一つはたばこを吸う人が吐き出す煙の輪で、折り重なって閉じたループを作る渦である。こうした渦の流体力学を解明できれば、例えば、気象学者が異常な大気の影響を予測するのに役立つ。しかし、実験室ベースの研究は、極めて単純な輪のみに限られている。今回、D KlecknerとW Irvineは、3Dプリンターで作った水中翼を用いて水中を通過させ、つながった輪と結び目になった渦を作り、画像化している。
「このような渦は、超伝導体、超流動体、太陽コロナや地球の磁気圏に見られるプラズマなど、驚くほど広い範囲に現れる」と、D Lathropは関連のNews and Viewsで述べている。したがって、今回の結果は入り組んだ渦を再現できることから、現実の世界のさまざまな系のモデル化が可能になる。
doi: 10.1038/nphys2560
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月27日
天文学:宇宙再電離の初期兆候Nature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月12日
農業:太陽電池式温室で植物の成長が改善するNature Communications
-
3月6日
天文学:AI の手法で星の合体をより迅速に検出Nature