注目の論文
生きた細胞を選り分ける
Nature Physics
2009年6月15日
Living cells sorted
Nature Physics(電子版)に、さまざまな種類の細胞の集まりを容易に選り分ける方法が報告されている。この論文では、種依存的な生細胞の動きによって、細胞をマイクロ流体デバイスの別々のリザーバーに導き入れて選り分けられることが示されている。このことから、健康な細胞からがん細胞を濾し分ける新しい方法が最終的には可能になるかもしれない。
B Grzybowskiたちは、チャネルの壁がのこぎりの歯のような非対称構造をしていると、細胞を1つの方向に優先的に動かすことができるという「ラチェット効果」を利用して研究を行った。その結果、特定のチャネル構造では、細胞が優先的に動く方向はチャネルを通って動く細胞の種類によって決まることがわかった。Grzybowskiたちは、この結果を利用して、健康なラットの細胞、マウスの皮膚がん細胞、ヒトの乳がん細胞から選んだ2種類の細胞の混合物を選り分けて、2つのリザーバーに別々に入れている。
この効果は、さまざまな細胞の構造や力学的特性の違い、つまり病的な細胞と健康な細胞の間にしばしば生じる違いに起因すると考えられている。
doi: 10.1038/nphys1306
注目の論文
-
10月30日
気候変動:南極の棚氷が海洋温暖化によって脅威にさらされているNature
-
10月30日
惑星科学:圧力下で水の世界が形成されるかもしれないNature
-
10月23日
環境:リチウムイオン電池リサイクルのための国際的な枠組みNature
-
10月23日
素粒子物理学:チームワークがニュートリノの挙動の理解を深めるNature
-
10月23日
量子物理学:「時間を逆転させる」ことで量子ダイナミクスを探るNature
-
10月15日
惑星科学:火星における氷と炎の物語Nature Communications
