注目の論文
物理:史上最高の精度を達成した原子時計
Nature Communications
2015年4月22日
Physics: An atomic clock with record accuracy
高精度の記録を塗り替えた原子時計について報告する論文が、今週掲載される。これは、ストロンチウム原子の格子を用いた光格子時計で、これまで最も正確だった原子時計と比較して、精度が約3倍も改善された。
近年、先端的なレーザー安定化技術と新技術の原子トラッピング法が大きく改善した。今回、Jun Yeたちは、こうしたツールを光格子時計に活用し、他の種類の原子時計より安定性を高め、不確実性を低減した。Yeたちは、外部電場から分離された極低温ストロンチウム原子の格子と超安定レーザーによる摂動を構成要素とする光格子原子時計がこれまで以上の安定性を達成したことを報告している。この安定性の向上により、光格子時計の精度が新たな高みに到達しただけでなく、光格子時計が現在の時間標準であるセシウム原子泉時計に取って代わる日が近づいたといえる。
doi: 10.1038/ncomms7896
注目の論文
-
7月10日
惑星科学:太陽系最大の衝突から得られた知見Nature
-
7月10日
環境:大西洋全域で高濃度のナノプラスチック粒子が検出されるNature
-
7月3日
惑星科学:火星における変動する水の存在量の解明Nature
-
7月1日
心理学:AIが生成した応答を人間によるものと表示すると共感が高まるNature Human Behaviour
-
6月26日
天文学:新惑星の発見が宇宙の知識の空白を埋めるNature
-
6月26日
コンピューターサイエンス:コンピュータービジョンの研究が監視技術にどのように活用されているかNature