Research Press Release
断眠がヒトの脳に与える影響
Nature Medicine
2017年11月7日
断眠時、つまり睡眠不足の状態で見られる認知ラプス(cognitive lapse)は、脳の内側側頭葉での神経活動が減弱し、遅くなるために引き起こされるらしいことが、ヒトでの臨床研究によって明らかになった。
断眠はヒトの健康によくない影響を及ぼし、また慢性的な断眠の長期的影響は、高血圧、糖尿病、肥満、うつなどといったさまざまな病気のリスク上昇に結び付けられてきた。睡眠不足の急性作用も認知ラプスや行動ラプスを引き起こし、これが事故による傷害や死亡につながることもある。しかし、ヒトで脳内の神経活動を記録するのには侵襲的手法が必要なため、断眠が神経活動にどのように影響するかを詳しく調べるのはこれまで困難だった。
Y Nirたちは、神経外科手術に備えてモニタリング中の被験者に、断眠の前と後で一連の顔認識テストを行ってもらい、その際の内側側頭葉の単一ニューロンの活動を記録した。断眠中の神経活動は、被験者がテストを迅速に完了した場合の神経活動に比べると遅くなり、認知ラプスの特徴である遅い応答につながることが分かった。
次のステップとして欠かせないのは、神経活動のこのような遅滞や低下が脳の他の部位でも同様に起こっているかどうかを調べることだ。睡眠不足がニューロンの活動に直接影響する仕組みの詳細を突き止めるには、さらに研究を重ねることが必要である。
doi:10.1038/nm.4433
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
天文学:宇宙からさえずるコーラス波Nature
-
健康:GLP-1受容体作動薬に関連する健康上の利益とリスクの調査Nature Medicine
-
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
進化:初期の人類は100万年以上前に過酷な砂漠の条件に適応したCommunications Earth & Environment
-
環境:ノルドストリーム海底パイプラインの漏れによるメタン排出量の調査Nature