【情報理論】なぜ一部のミームだけが急速に広まるのか
Scientific Reports
2012年3月30日
インターネットミームは、すぐに跡形もなく消えていくものがほとんどだが、一部のミームは急速に伝播する。このほど、その理由の説明を試みる研究が行われ、ソーシャルネットワーク構造における個人の有限な注目をめぐる競争のモデルを用いて、ツイッターのようなソーシャルネットワーキングサイトでの話題の人気度と持続性やユーザー活動の広範な多様性を説明できるという結論が示された。この研究結果を報告する論文が、Scientific Reportsに掲載される。
ソーシャルメディアの到来で、考え(ミーム)の届く範囲が広がったが、多くの人々の場合、オンラインのソーシャルネットワークを介して触れる情報量が消費能力を超えてしまっている。今回、L Weng、F Menczerたちは、ソーシャルネットワークを介した情報拡散における競争機構とその役割に関するモデルを作成し、1億2千万件以上の「リツイート」(他のユーザーのメッセージの再投稿)を含むツイッターのデータを用いて、このモデルを検証した。これらのデータでは、130万の「ハッシュタグ」(話題ラベル)が使われていた。
この情報拡散モデルでは、ソーシャルネットワーク構造、それに、我々の注目の有限性が重要な構成要素となっており、いずれの要素が欠けても実験データと整合しない結果となる。ミームの内在的な魅力といった要素は、ミームの人気度を測るうえでは役立つ反面、統計レベルでは、ミームの内在的「価値」を援用せずに、世界規模で観察されたミームの動態を再現できることをWeng、Menczerたちは明らかにした。
doi:10.1038/srep00335
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。
注目のハイライト
-
天文学:宇宙からさえずるコーラス波Nature
-
健康:GLP-1受容体作動薬に関連する健康上の利益とリスクの調査Nature Medicine
-
神経科学:ブレイン・コンピューター・インターフェースを用いたバーチャルクアッドコプターの操縦試験Nature Medicine
-
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
進化:初期の人類は100万年以上前に過酷な砂漠の条件に適応したCommunications Earth & Environment
-
環境:ノルドストリーム海底パイプラインの漏れによるメタン排出量の調査Nature