Nature ハイライト

構造生物学:αシヌクレインを間近に見る

Nature 585, 7825

ヒトのタンパク質であるαシヌクレインは、神経変性疾患の悪名高いグループの1つであるシヌクレイノパチーと関連付けられており、このグループには多系統萎縮症(MSA)やパーキンソン病、認知症を伴うパーキンソン病、レビー小体型認知症(DLB)などが含まれる。M Goedert、M SchweighauserとY Shiたちは今回、ヒト脳から精製されたαシヌクレインの詳細な構造を初めて報告している。クライオ電子顕微鏡法によって、MSA患者の脳で見られるαシヌクレイン凝集体は2種類の繊維から形成されていて、これらの繊維はおのおのが2つの異なるプロトフィラメントからなることが明らかにされた。また、繊維中には非タンパク質性分子が存在することも示され、これはタウオパチーで得られている知見を連想させる。著者たちはまた、MSA患者に由来するαシヌクレイン繊維がDLB患者由来のものとは異なっていることを明らかにしており、この結果は、多様なタウオパチーの場合と同じく、多様なシヌクレイノパチーは、それぞれ異なる配座異性体、つまり異なるストレイン(strain)が原因であることを示唆している。また、in vitroで得られた細繊維の構造は、患者の脳から抽出された細繊維を再現していないという重要な結果も得られた。今回得られたこれらの知見は、脳内のαシヌクレイン凝集体を可視化するためのトレーサーの開発や、繊維形成を予防、阻害し、さらには形成された繊維を解消させるような分子の探索を助けると考えられる。

目次へ戻る

プライバシーマーク制度