Volume 422 Number 6932

News & Views

超伝導:ストライプ構造が起こす波動

Superconductivity: Pebbles in the nodal pond p.569

銅酸化物中で見られる電子波の波動パターンは、ある種の素励起状態を予測するとうまく一致する。こうした状態を考えることで、なぜ銅酸化物が他の材料よりもずっと高温で超伝導性を示すのか、その解明が一歩進みそうだ。

doi: 10.1038/422569a

発生生物学:ニューロンが脱線しないわけ

Developmental biology: How neurons avoid derailment p.570

発生の過程で、ニューロンは細い突起を伸ばし、いくつかのルートの中から自分の進むべき方向を選択する。ショウジョウバエを使ってこの過程の研究が行われ、まったく共通点がないと思われていた2つのタンパク質ファミリーが協同して働いていることが明らかになった。

doi: 10.1038/422570a

数学:気象学における型の変化

Mathematics: Regime change in meteorology p.571

大きなスケールで起こっている大気循環のパターンが急激に変化する、一種の断続平衡状態には、決定論的な要素が存在していて、どんな動的サイクルをとりやすいかを同定するのに使うことができる。

doi: 10.1038/422571a

地球科学:アラスカのひずみ

Earth science: Stressed in Alaska p.572

2002年11月3日、アラスカ中央部で大規模地震が起こった。地震に関連したストレス伝導パターンのモデル研究から、この地域に含まれる断層系について考察が得られた。

doi: 10.1038/422572a

神経生物学:どっちが先?

Neurobiology: Dopamine as chicken and egg p.573

神経伝達物質であるドーパミンの、ラット脳内におけるパルス状の放出が最先端技術を用いてサブ秒オーダーで測定できるようになった。ドーパミンは、報酬探求行動の前にも後にも放出されているらしい。

doi: 10.1038/422573a

原子物理学:磁気測定法に新展開

Atomic physics: A new spin on magnetometry p.574

小さな局在する磁場を測定することができれば、物理学のみならず生物学でも役に立つはずだ。スピン分極型アルカリ原子を使う新しい装置は、以前に比べて感度も分解能も格段によくなっている。

doi: 10.1038/422574a

窒素循環:海洋の謎を解く

Nitrogen cycle: Solution to a marine mystery p.575

アナモックス反応は微生物が行う嫌気的アンモニア酸化反応で、最初は汚水処理をする微生物で観察された。この反応は、海洋の一部における窒素循環で一定の役割を果たしている可能性がある。

doi: 10.1038/422575a

Article

発生:ショウジョウバエDerailed受容体に依存したWnt介在性の軸索誘導

Wnt-mediated axon guidance via the Drosophila Derailed receptor p.583

doi: 10.1038/nature01522

Letters

宇宙:地球磁気圏尾部の高温プラズマシート中の低温イオン

Cold ions in the hot plasma sheet of Earth's magnetotail p.589

doi: 10.1038/nature01502

物理:超伝導状態Bi2Sr2CaCu2O8+δにおける原子スケール電子現象と波動的準粒子状態との関係

Relating atomic-scale electronic phenomena to wave-like quasiparticle states in superconducting Bi2Sr2CaCu2O8+δ p.592

doi: 10.1038/nature01496

技術:サブフェムトテスラマルチチャンネル原子磁力計

A subfemtotesla multichannel atomic magnetometer p.596

doi: 10.1038/nature01484

材料:単結晶窒化ガリウム・ナノチューブ

Single-crystal gallium nitride nanotubes p.599

doi: 10.1038/nature01551

地球:メッシニア塩分危機の起源

Deep roots of the Messinian salinity crisis p.602

doi: 10.1038/nature01553

地球:コスタリカのドゥルセ湾の無酸素性水柱におけるアナモックス反応によるN2生産

N2 production by the anammox reaction in the anoxic water column of Golfo Dulce, Costa Rica p.606

doi: 10.1038/nature01526

地球:黒海におけるアナモックス細菌によるアンモニアの嫌気的酸化

Anaerobic ammonium oxidation by anammox bacteria in the Black Sea p.608

doi: 10.1038/nature01472

生態:赤道アフリカ西部における類人猿の壊滅的減少

Catastrophic ape decline in western equatorial Africa p.611

doi: 10.1038/nature01566

生理:Pサブ秒のドーパミン放出がコカイン探求行動を促進する

Subsecond dopamine release promotes cocaine seeking p.614

doi: 10.1038/nature01476

発生:甲虫コクヌストモドキではorthodenticlehunchbackbicoidの代用となる

The genes orthodenticle and hunchback substitute for bicoid in the beetle Tribolium p.621

doi: 10.1038/nature01536

医学:BMPのアンタゴニストであるノギンは頭蓋縫合の癒合を制御する

The BMP antagonist noggin regulates cranial suture fusion p.625

doi: 10.1038/nature01545

細胞:exocyst複合体はインスリンによるGlut4の細胞膜へのターゲティングに必要である

The exocyst complex is required for targeting of Glut4 to the plasma membrane by insulin p.629

doi: 10.1038/nature01533

細胞:真核生物の遺伝子発現に見られるノイズ

Noise in eukaryotic gene expression p.633

doi: 10.1038/nature01546

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度