Volume 437 Number 7055

Editorials

過激な動物愛護家の脅迫にさらされながら動物を使った研究を行う研究者を、大学はもっと擁護すべきだ。

Responding to uncertainty p.1

doi: 10.1038/437001a

ネイチャーでは、研究の成果だけでなく研究過程にも目を向けるべく、著者たちに語ってもらう「Authors」欄をスタートさせる。

Three cheers p.2

doi: 10.1038/437002a

News

津波災害を契機に、国際的に原子力発電所の洪水対策を見直す動き。

Advice on nuclear safety set for update in wake of floods p.6

doi: 10.1038/437006a

NASAが、予算的に実施可能なエウロパ(木星の衛星)の新しい探査計画を策定。

Designs on Europa unfurl p.8

doi: 10.1038/437008a

米国の北東部9州が、温室効果ガスの放出規制へ。

Governors take the initiative over US carbon dioxide emissions p.11

doi: 10.1038/437011a

人工衛星からの観測で、中国の大気汚染がさらに悪化しつつあることが明らかに。

Satellite view alerts China to soaring pollution p.12

doi: 10.1038/437012b

News Features

霊長類の進化:枝分かれに手を広げて

Branching out p.17

チンパンジーゲノムは素晴らしい第一歩だが、他の霊長類ゲノムも解読されれば、さらに多くのことが明らかになるだろう。

doi: 10.1038/437017a

インタビュー:私にとってのチンパンジー

What the chimp means to me p.20

ゲノム解読を記念して、4人の研究者に、最も近い霊長類であるチンパンジーとのかかわりという意味深い体験について尋ねる。

doi: 10.1038/437020a

News & Views

宇宙物理学:巨大な星の作り方

How to make a massive star p.37

大質量星の形成については2つの相異なる理論が提案されていたが、今回行われた2つの恒星系の観測からすると降着モデルの方が、もう1つの合体モデルよりも有力となりそうである。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/437037a

古生物学:水と大地の間で

Between water and land p.38

大規模進化の情報を最も多く得られるのは、生息環境の大きな変化が起こった場合である。太古の両生類に関する新しい取り組み方をした研究から、両生類が水中と陸上の両方での運動に適応していったようすが明らかになった。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/437038a

古気候:堆積物の謎をとく

The riddle of the sediments p.39

深海の堆積物中から得られる酸素同位体比からは、過去の氷量の変動についてたくさんのことがわかる。むずかしいのは、同位体比への氷床の影響度の違いを解き明かすことだ。letters, p.125 参照。

doi: 10.1038/437039a

癌の免疫学:猫がねずみをもて遊ぶように

Cat and mouse games p.41

免疫系の働きは癌の進行の仕組みと密接に関連している。しかし、腫瘍が免疫応答によって殺されないのはどういう仕組みによるのだろう。腫瘍は免疫細胞をだまして安全だと思いこませる場合があるらしいとわかった。letters, p.141 参照。

doi: 10.1038/437041a

追悼:John Norris Bahcall氏(1935-2005)

2005 p.43

核宇宙物理学の研究者で太陽ニュートリノの問題を発見したBachall氏が亡くなられた。ご冥福を祈りたい。

doi: 10.1038/437043a

チンパンジーゲノム:チンパンジーと我々

The chimpanzee and us p.50

チンパンジーゲノム概要配列の発表は特別に重要なできごとだといえる。このゲノムはヒトの生物学的性質や進化を解明するための情報の宝庫となるからだ。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/437050a

チンパンジーと我々

p.50

チンパンジーゲノム概要配列の発表は特別に重要なできごとだといえる。このゲノムはヒトの生物学的性質や進化を解明するための情報の宝庫となるからだ。今週のハイライト参照。

doi: 10.1038/fake142

Articles

遺伝:チンパンジーゲノムの最初の塩基配列解読とヒトゲノムとの比較

Initial sequence of the chinpanzee genome and comparison with the human genome p.69

doi: 10.1038/nature04072

遺伝:チンパンジーとヒトのゲノム全域における最近の分節重複の比較

A genome-wide comparison of recent chimpanzee and human segmental duplications p.88

doi: 10.1038/nature04000

遺伝:ヒトのサブテロメアは染色体間の組換えや分節重複の起こりやすい領域である

Human subtelomeres are hot spots of interchromosomal recombination and segmental duplication p.94

doi: 10.1038/nature04029

Letters

進化:チンパンジーとの配列比較解析により明らかになったヒトの進化過程でのY連鎖性遺伝子の保存

Conservation of Y-linked genes during human evolution revealed by comparative sequencing in chimpanzee p.101

doi: 10.1038/nature04101

宇宙:大質量の原始星周辺にある塵と分子ガスからなる円盤

A disk of dust and molecular gas around a high-mass protostar p.109

doi: 10.1038/nature04011

宇宙:大質量の原始星を取り巻く星周円盤

A circumstellar disk associated with a massive protostellar object p.112

doi: 10.1038/nature04012

量子情報科学:光学的量子情報インターフェイス

A photonic quantum information interface p.116

doi: 10.1038/nature04009

材料:ナノ結晶を合成する一般的な方法

A general strategy for nanocrystal synthesis p.121

doi: 10.1038/nature03968

気候:モデルから得られた過去100万年間の大気温度と全球海面高度

Modelled atmospheric temperatures and global sea levels over the past million years p.125

doi: 10.1038/nature03975

気候:宇宙から観測された中国上空対流圏における二酸化窒素の増加

Increase in tropospheric nitrogen dioxide over China observed from space p.129

doi: 10.1038/nature04092

地球:サンアンドレアス断層系のPunchbowl断層における破壊表面エネルギー

Fracture surface energy of the Punchbowl fault, San Andreas system p.133

doi: 10.1038/nature03942

古生物:デボン紀の四肢動物イクチオステガの体軸骨格

The axial skeleton of the Devonian tetrapod Ichthyostega p.137

doi: 10.1038/nature03893

医学:散発性の免疫原性腫瘍はT細胞寛容を誘導して破壊を回避する

Sporadic immunogenic tumours avoid destruction by inducing T-cell tolerance p.141

doi: 10.1038/nature03954

発生:胚発生と腫瘍形成におけるヌクレオフォスミンの役割

Role of nucleophosmin in embryonic development and tumorigenesis p.147

doi: 10.1038/nature03915

生化学:OSBP関連タンパク質によるステロールセンシングおよび輸送の構造的機構

Structural mechanism for sterol sensing and transport by OSBP-related proteins p.154

doi: 10.1038/nature03923

生化学:メリチン4量体の崩壊におけるディウェッティング転移の観察

Observation of a dewetting transition in the collapse of the melittin tetramer p.159

doi: 10.1038/nature03926

Review Articles

動物行動学:チンパンジーとヒトに見られる第2の「継承機構」

The second inheritance system of chimpanzees and humans p.52

doi: 10.1038/nature04023

生態:この一世紀で進んだチンパンジー研究

A century of getting to know the chimpanzee p.56

doi: 10.1038/nature03999

進化:ヒト脳の進化を分子から見抜く

Molecular insights into human brain evolution p.64

doi: 10.1038/nature04103

「Journal home」に戻る

プライバシーマーク制度