Nature ハイライト

Cover Story:お守り毛布:乳幼児の腸マイクロバイオームと疾患リスクが出生後の早い段階で形成される仕組み

Nature 562, 7728

| 拡大する

Credit: Eiji Matsuda

出生から小児期までの腸マイクロバイオームの発達は、1型糖尿病などの疾患病理に重要であると考えられているが、この時期のマイクロバイオームの発達についてはまだ分かっていないことが多い。今週号の2報の論文では、乳幼児のマイクロバイオームに関するこれまでで最も包括的なデータセットを利用して、こうした過渡期に新たな光を当てている。TEDDY(The Environmental Determinants of Diabetes in the Young)研究は、米国、スウェーデン、ドイツ、フィンランドの6か所の研究施設にまたがって行われている。一方の論文ではJ Petrosinoたちが、3~46か月齢の903人の小児から毎月得た約1万2000の糞便試料について、遺伝子配列解読技術を用いて分析している。彼らは、このコホートのマイクロバイオームの発達の特徴を評価して3つの異なる段階に分けるとともに、重要な要因の中でも特に母乳哺育が、この過程にいかに大きく寄与しているかを突き止めている。もう一方の論文ではC Huttenhowerたちが、TEDDY研究において783人の小児から得られた約1万1000の糞便試料を分析して、1型糖尿病に関する小児期早期の腸マイクロバイオームの特徴付けを行った。その結果、1型糖尿病を将来発症しない乳幼児のマイクロバイオームには、発酵や短鎖脂肪酸の合成に関連する遺伝子がより多くあり、これらが1型糖尿病に対する保護作用を持つ可能性が示唆された。

目次へ戻る

プライバシーマーク制度