Research press release

【天文学】地球に最も近いところで比較的最近生じた超新星

Nature

過去数百万年間に生じた超新星の中で最も地球に近いものの位置と時期について記述された論文が、今週掲載される。今回の研究では、超新星が爆発する時に生成される特定の鉄同位体(60Fe)が地球の深海部地殻へ輸送される過程がモデル化され、星形成と近傍の星の環境に関する手掛かりが得られた。

地球の深海部地殻に60Feが存在しているということは、約220万年前に太陽の近傍で1個以上の超新星が爆発したことを示唆しており、最近の分析によれば、太陽からの距離は60~130パーセク(196~424光年)とされる。

今回、Dieter Breitschwerdtたちは、この超新星爆発の時期と位置を明らかにするために、超新星になった大質量星について、最も蓋然性の高い軌道と質量を計算し、地球の深海部地殻における60Feシグナルが、太陽から90~100パーセクの距離にある2つの超新星から生じたと報告している。そして、地球に最も近い超新星の質量は太陽の9.2倍で、230万年前に生成し、2番目に近い超新星は、質量が太陽の8.8倍で、約150万年前に生成したことが明らかになった。

The locations and timing of the closest supernovae to Earth within the last few million years are described this week in a paper published in Nature. The study models the transport of a specific iron isotope (60Fe) - produced when a supernova explodes - to Earth’s deep-sea crust, and provides insight into the formation of stars and our local stellar environment.

The presence of 60Fe in Earth’s deep-sea crusts suggests that one or more supernovae exploded in the solar neighbourhood about 2.2 million years ago, with recent analysis consistent with a distance of 60-130 parsecs, or 196-424 light years, from the Sun.

To discover the times and locations of the supernova explosions, Dieter Breitschwerdt and colleagues calculated the most probable trajectories and masses of the massive stars that became the supernovae. They report that the 60Fe signal in the Earth’s deep-sea crusts arises from two supernovae at distances of between 90 and 100 parsecs from the Sun. They find that the closest had a mass of 9.2 times that of the Sun and occurred 2.3 million years ago, and the second-closest had a mass of 8.8 times that of the Sun and occurred about 1.5 million years ago.

doi: 10.1038/nature17424

「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。

メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週最新のNature 関連誌のハイライトを皆様にお届けいたします。

「注目のハイライト」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度