【化石】謎に包まれたターリーの怪物は脊椎動物だった
Nature
3億700~900万年前のものとされるメゾンクリーク動物相(米国イリノイ州)で発掘された「ターリーの怪物」(Tullimonstrum gregarium)という謎の軟体性動物の化石が、ヤツメウナギに似た脊椎動物であることを報告する論文が、今週掲載される。この謎の化石は、イリノイ州の化石として公式に指定されているが、その動物学的類縁性については科学者を50年以上悩ませてきた。これまでに形態学的特徴に基づいた化石の解釈が少なからず行われており、この動物が線虫や軟体動物、節足動物、コノドントだという結論が示されていた。
今回、Victoria McCoyたちは、博物館所蔵のTullimonstrumの標本(1,200点以上)を分析して、その類縁性を調べ、それらの化石に含まれる二次元の薄い色の正中線近くの構造(腸管の痕跡と一般に考えられている)を脊索とする新しい解釈を示した。脊索は、脊索動物が持つ骨格桿体だ。McCoyたちは、この化石動物が大型(体長約10 cm)で、細長く分節した体を持ち、長い剛体棒の両端に眼があり、吻管の端に顎があり、尾びれもあったと説明している。こうした特徴を合わせて考慮した上で系統発生解析が行われ、この化石動物がヤツメウナギに近縁な脊椎動物であることが判明した。この新知見で、ヤツメウナギの絶滅種の形態の幅が広がった。
The mysterious, soft-bodied fossil known as ‘Tully monster’ (Tullimonstrum gregarium), from the 307-309-million-year-old Mazon Creek fauna of Illinois, USA, is a vertebrate with similarities to lampreys, reports a new study published in Nature this week. The zoological affinity of this enigmatic fossil - which has been designated the official state fossil of Illinois - has puzzled scientists for over 50 years. Past interpretations based on morphological features of the fossil have variously likened the animal to a worm, a mollusc, an arthropod and a conodont.
Victoria McCoy and colleagues analysed more than 1,200 museum specimens of Tullimonstrum in order to elucidate its affinity. They reinterpret the two-dimensional, light-coloured, medial structure present in the fossils - generally thought to be a gut trace - as a notochord, a skeletal rod which is found in chordates. They describe the animal as being large (about 10 cm long), possessing a slender, segmented body, with eyes at each end of a long rigid bar, jaws at the end of a proboscis, and a caudal fin. This combination of features, coupled with phylogenetic analysis, suggest the animal is a vertebrate related to lampreys. These findings increase the range of forms of extinct lampreys.
doi: 10.1038/nature16992
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。