Research press release

【天体物理学】「くらげ」銀河の超大質量ブラックホールにガスが供給される仕組み

Nature

「くらげ」銀河の超大質量ブラックホールにガスが供給される仕組みに関する仮説を示した論文が、今週掲載される。

ほとんど全ての銀河の中心部分には超大質量ブラックホールがあると考えられているが、物質の降着によって高エネルギーの活動銀河核(AGN)が形成されているものは非常に少ない。くらげ銀河は、長いガスの「触手」と新しく生まれた星によってくらげに似た外観を呈していることを特徴としている。こうした特徴は、銀河団内物質(銀河団内の銀河間に存在するガス)中での銀河の運動によってガスが流出していること(ラム圧による剥ぎ取り現象というプロセス)を示すものと考えられている。

今回、Bianca Poggiantiたちの研究グループは、7つのくらげ銀河を観測し、そのうちの6つの銀河内にAGNが存在していることを報告している。Poggiantiたちは、これらの銀河からガスが剥ぎ取られている原因となっているラム圧が、銀河の中心部分にある超大質量ブラックホールに向けてガスを誘導してAGNの活動も引き起こしている可能性があるという仮説を示している。

An explanation of how supermassive black holes are fed in ‘jellyfish’ galaxies is proposed in this week’s Nature.

Most galaxies are thought to contain a supermassive black hole at their centres, but only a few are accumulating, or accreting, matter, producing highly energetic active galactic nuclei (AGN). Jellyfish galaxies are characterized by long ‘tentacles’ of gas and newly born stars that make them resemble their aquatic animal namesakes. These features are thought to be indicative of gas being stripped away owing to the motion of the galaxy through the intracluster medium (the gas that exists between galaxies in clusters of galaxies), a process known as ram-pressure stripping.

Bianca Poggianti and colleagues observe seven jellyfish galaxies and report the presence of AGN in six of these. The authors propose that the ram pressure responsible for stripping gas from these galaxies could also funnel gas towards the central supermassive black hole, triggering AGN activity.

doi: 10.1038/nature23462

「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。

メールマガジンリストの「Nature 関連誌今週のハイライト」にチェックをいれていただきますと、毎週最新のNature 関連誌のハイライトを皆様にお届けいたします。

「注目のハイライト」記事一覧へ戻る

プライバシーマーク制度