環境科学:ブルーフードの可能性を深く掘り下げて調べる
Nature
ブルーフード(淡水環境や海洋環境に由来する植物、動物、藻類など)の生産量を増やすことには、ブルーフードの消費を増やし、食事を改善できる可能性が秘められていることを示唆する論文が、Natureに掲載される。全ての評価対象栄養素(オメガ3脂肪酸、ビタミンA、ビタミンB12、カルシウム、ヨウ素、鉄、亜鉛)を平均した場合に、数種類の水生生物性食品の栄養価が、牛肉、羊肉、ヤギ肉、鶏肉、豚肉よりも高いことが判明した。この論文は、Blue Foodコレクションに含まれている。このコレクションには、Nature、Nature Food、Nature Communications に掲載される研究論文、Comment、Opinionが集められており、将来のフードシステムに対する水生生物性食品の貢献可能性と、この貢献を実現するために取り組む必要がある課題に関する識見をもたらしている。
水生生物性食品は、人間の栄養と食料生産の持続可能性の両方を向上できる可能性を秘めていると考えられるが、フードシステムの栄養評価と環境評価では十分に取り上げられていないことが多い。国際的な共同イニシアチブであるBlue Food Assessmentは、健康的で持続可能かつ公平なフードシステムの構築に水生生物性食品が果たす役割を探究している。
Natureに掲載されるChristopher Goldenたちの論文には、3753の水生生物性食品分類群(魚類、甲殻類、海藻/藻類を含む)の主要栄養素と微量栄養素の組成プロファイルが登録された世界規模のデータベースが紹介されている。Goldenたちの分析では、陸上の食料源との数値の比較が行われ、栄養豊富な動物性食品の上位7種全てが水生生物性食品であり、外洋性魚類(マグロやニシンなど)、貝類、サケ科魚類(サケやマスなど)が含まれていることが明らかになった。Goldenたちは、2030年までに世界のブルーフードの生産量が約8%増加した場合の影響をモデル化し、これにより価格が26%低下し、最大1億6600万人の微量栄養素の摂取が改善される可能性があると予測している。また、今回作成されたモデルからは、ブルーフードの生産量の伸びが緩やかなものであっても、水生生物性食品によってカルシウム(8%増、評価対象国全体の中央値)、鉄(4%増)、オメガ3脂肪酸のDHAとEPA(186%増)、亜鉛(4%増)、ビタミンB12(13%増)の供給量がそれぞれ増える一方で、ビタミンAの供給量は1%減少するという予測結果が示されている。さらに、Goldenたちの研究は、水生生物性食品の消費量の増加が男性より女性にとって有意に大きな恩恵になっている国の数がそうでない国の3倍に達していることを示唆しており、栄養の平等を達成する道筋の可能性が明らかになっている。
これとは別にNatureに掲載されるJessica Gephartたちの論文には、ブルーフードの生産が環境に与える影響の評価結果が示されている。Gephartたちは、世界の水生生物性食品の生産量のほぼ4分の3を占める23の水生生物性食品群を分析し、温室効果ガス排出量、窒素・リン汚染、淡水・土地の利用に関する標準化された推定結果を明らかにしている。養殖の二枚貝(ハマグリやカキなど)と海藻類のパフォーマンスが最も優れており、採捕される二枚貝よりも排出量が少なかった。これらの知見は、環境パフォーマンスを改善し、データの少ない環境評価を前進させ、持続可能な食事の実現にとって有益な情報を提供する諸々の機会を明確に示している。
Increasing the production of blue foods — plants, animals and algae from freshwater and marine environments — has the potential to increase consumption and improve diets, a study in Nature suggests. Some categories of aquatic food are found to be more nutritious than beef, lamb, goat, chicken or pork, when averaging across the assessed nutrients (omega-3, vitamins A and B12, calcium, iodine, iron and zinc). The paper is part of the Blue Food collection of research papers, comments and opinion pieces published in Nature, Nature Food and Nature Communications, which offers insights into the contribution that aquatic foods can make to future food systems and the challenges that need to be tackled if these contributions are to be realized.
Aquatic foods may have the potential to improve both human nutrition and the sustainability of food production, but are often underrepresented in nutritional and environmental assessments of food systems. The Blue Food Assessment explores the part that aquatic foods can play in building healthy, sustainable and equitable food systems.
A global database comprising macro- and micro-nutrient composition profiles from 3,753 aquatic food taxa (including fish, crustaceans, and seaweeds/algae) is presented by Christopher Golden and colleagues in Nature. Comparing values with land-based food sources, their analysis indicates that all of the top seven categories of nutrient-rich animal-source foods are aquatic foods, including pelagic fish (such as tuna and herring), shellfish and salmonids (the family that includes salmon and trout). They modelled the effect of an approximately 8% increase in global blue food production by 2030 and predict that this could reduce prices by 26%, potentially improving micronutrient uptake in up to 166 million people. Even with only a moderate increase in production, the models indicate that aquatic foods could provide a higher supply of calcium (8% higher; median across countries), iron (4%), the omega-3 fatty acids DHA and EPA (186%), zinc (4%), and vitamin B12 (13%), although vitamin A is projected to decline by 1%. The study also suggests that there is nearly a three times greater benefit to females than males of increased aquatic food consumption, providing a potential pathway for nutritional equity.
In a second Nature paper, Jessica Gephart and colleagues assess the environmental impact of blue food production. They analyse 23 species groups of aquatic food that represent nearly three-quarters of global production, providing standardized estimates of greenhouse gas emissions, nitrogen and phosphorus pollution, and freshwater and land use. Farmed bivalves (such as clams and oysters) and seaweeds perform best, producing lower emissions than their captured counterparts. The findings highlight opportunities to improve environmental performance, advance data-poor environmental assessments, and inform sustainable diets.
The collection will be available via the following link after the embargo has ended: https://www.nature.com/collections/fijabaiach
doi: 10.1038/s41586-021-03917-1
「Nature 関連誌注目のハイライト」は、ネイチャー広報部門が報道関係者向けに作成したリリースを翻訳したものです。より正確かつ詳細な情報が必要な場合には、必ず原著論文をご覧ください。