アーカイブ検索

キーワード

セクション

  • 中国の大規模出生コホート研究から多くの成果

    研究開始からまだ日は浅いが、公衆衛生に関して早くも重大な知見をもたらしていて、マイクロバイオーム研究も進められている。

    2018年10月号

  • 太陽のコロナに飛び込む探査機

    NASAの「パーカー・ソーラー・プローブ」は、太陽に最も接近する探査機になる。

    2018年10月号

  • 木星に新たに10の衛星発見

    今回発見された衛星の1つは、近くの軌道を公転する別の衛星と衝突する進路にある。

    2018年10月号

  • TOOLBOX: ウェブ上の論文にメモを残せるツール

    複数の科学出版社が非営利組織Hypothes.isと提携して、科学者がウェブ上の研究論文にコメントを残せるシステムを構築しようとしている。

    2018年10月号

  • 大麻由来の抗てんかん薬が米国で承認

    米国食品医薬品局が大麻由来の薬剤を初めて認可した。これを口火に、大麻成分の研究に対する法的規制の緩和が期待されている。

    2018年10月号

  • CRISPR法は想定外のDNA再配列を引き起こす

    遺伝子改変に用いられるDNA切断酵素は、ゲノムを大規模に欠失させたり、複雑な再配列を引き起こしたりすることが示された。

    2018年9月号

  • 気温の季節サイクルにも人間の影響

    人工衛星が40年近くにわたり収集してきた全球の気温データから、人間活動による気候変動の痕跡が大気中に認められることが分かった。

    2018年9月号

  • 抗がん剤の効力を食事で高める

    適切な食事を取ることで、腫瘍の代謝を微妙に変化させて化学療法の効き目を高めることができるかもしれない。

    2018年9月号

  • ヒト遺伝子の推定数増加で議論再燃

    ヒトゲノム解読から15年が経過した現在も、ヒトゲノム中に遺伝子がいくつあるかについては合意に至っていない。

    2018年9月号

  • CRISPR技術にカブリ賞

    CRISPR遺伝子編集技術はまたもや著名な科学賞を手繰り寄せ、その貢献が見落とされがちであった科学者も共同受賞となった。

    2018年9月号

  • 遺伝子改変細菌で病気を治療

    腸内や食物にいる細菌を改変して治療に用いる研究が進んでいる。

    2018年9月号

  • 糞便研究が絶滅危惧種を救う?

    コアラの極端な偏食が、糞便移植で改善できることが示された。ミナミシロサイでは、糞便分析で繁殖力低下の原因物質を特定し、餌を調整することで、繁殖力が向上した。

    2018年9月号

  • 熱帯低気圧の動きが全球的に鈍化

    熱帯低気圧の停滞により降水量が増え、被害が拡大する恐れがある。

    2018年9月号

  • はやぶさ2が小惑星リュウグウに到着!

    今後は小惑星の表面に4機の着陸機を送り込み、自らもタッチダウンして試料採取を行う予定だ。

    2018年8月号

  • 移民と難民は経済に好影響

    移民や難民の受け入れは国の経済と財政の重荷になるとみなされることが多いが、西ヨーロッパ15カ国の30年間の統計データを計量経済学の数学的モデルを使って分析したところ、この従来の見方に反する結果が得られた。

    2018年8月号

  • オットセイは1週間以上レム睡眠なしで過ごせる

    長期間海で過ごす哺乳類の中には、回復的な睡眠相であるレム睡眠を要求するスイッチを切っても、見かけ上悪影響がないものがいる。

    2018年8月号

  • ミツバチは「ゼロ」が分かる

    ヒトやイルカのように「ゼロ」の概念を理解できることが判明している動物はごく少数だが、意外にもそこに昆虫が仲間入りした。

    2018年8月号

  • iPS細胞で心疾患治療

    iPS細胞を再生医療に用いる第二の臨床研究計画が日本で承認。

    2018年8月号

  • 火星の内部構造に迫る探査機

    謎に満ちた火星のコアの詳細を解明すべく、惑星の「鼓動」を聞き取る聴診器を搭載したNASAの探査機が火星に向かって飛行中だ。

    2018年8月号

  • ウィキペディアで最も引用された論文

    DOI付きの論文についてウィキペディアでの引用回数を調べたところ、引用ランキング上位の論文の多くは遺伝子研究関連であった。

    2018年8月号