2004年2月号Volume 1 Number 2
Editorial
News Features
音楽と化学:パイプオルガンの音色が消える
ヨーロッパ大陸のあちこちで、長い歴史を持つ楽器が音色を失いつつある。新種のなぞめいた腐食現象がその原因だ。音楽的文化遺産を守るために奮闘している、化学の世界の探偵たちにTom Clarkeが話を聞いた。
米国ビザ審査の高すぎる壁
「テロとの戦い」で強化された入国管理は、米国への外国人研究者の流入を制限しつつある。一方、他の国々は、才能豊かな人材を確保すべく動き出している。これは科学力のバランスを崩すことにつながるのだろうか。
News & Views
どちらを向いても水ばかり?
地球上では、どんな生き物も水なしでは機能できない。Albert Szent-Györgyiは、このことを「水は生命の基盤だ」と表現している。だが、この原理が地球外の世界でも通用すると考えるのは妥当なのだろうか。
出番をうかがう流行病予備軍
SARSのようなウイルスで次に出現するものは、大流行の域に達する伝染力を持つだろうか。新興病原体のもたらす脅威がどれほどのものになるか、その規模の推定は容易ではない。人間に寄生するこうした病原体にとって、有利な方向に情勢が変化するかどうかに、進化は大きくかかわっている。
Brief Communication
ライオンのミイラを発見
ライオンはナイルの谷で成長し、死んでいった聖なる動物の一つであると、古典学者たちは述べているし、ファラオの碑文にも書かれている。だがこれまでエジプトでは、その証拠は見つかっていなかった――サッカラのブバステイオン古墳を発掘するまでは。
Advertisement
Nature ダイジェストISSN 2424-0702 (online) ISSN 2189-7778 (print)