Free access
2020年8月号Volume 17 Number 8
パンデミック後の科学
Free access
The Global Grants for Gut Health 2020年助成者インタビュー「微生物叢研究の限界を押し広げる研究をサポート」
Editorial
News in Focus
細胞内で起こる相分離が抗がん剤の薬効を高める可能性
合成化合物が細胞内部で濃縮され液滴を形成することが分かった。医薬品の開発に改革をもたらすかもしれない。
Free access
小児で新型コロナ合併症が発生しにくい理由
小児で脳卒中などの深刻な症状が起こりにくいのは、血液が凝固しにくい健康な血管を持っているから かもしれない。それを示唆する証拠が報告された。
Free access
コロナウイルスの致死性は? その答えに迫る科学者たち
研究者たちは感染者致死率を使って新興感染症への対応策を判断しているが、流行の最中にその値を正確に算出するのは容易ではない。
Free access
コロナウイルスが体を破壊する仕組みがミニチュア臓器で明らかに
新型コロナウイルスは、肺や肝臓、腎臓などの組織を直接損傷することが、複数のオルガノイド研究で示された。この結果は、重篤な合併症を説明できる可能性がある。
トランプ政権が環境規制を弱める5つのやり口
トランプ米政権は、さまざまな手で米国の環境規制を後退させつつあり、批判が高まっている。
Free access
ロックダウンを終えた研究者たちの「新たな日常」
COVID-19対策のロックダウン解除に伴い、各国の研究者たちは研究室での活動を再開し始めているが、シフト制やマスクの着用、社会的距離の確保といった制約に合わせてさまざまな調整を強いられている。
Features
変わる大学
新型コロナウイルスによるパンデミックの最悪の状況が過ぎ去ったとしても、その影響は、科学者の働き方や研究内容、そして彼らが手にする研究資金の額を永久に変えてしまう可能性がある。
縮小する科学者の世界
研究は、もっと環境に優しく、もっと平等になる可能性がある。
変動する研究対象
これまでに数千人の研究者が新型コロナウイルス研究に急遽参入しており、その多くが今後もコロナ研究を続けたいと考えている。
World View
論文撤回を改革して透明性を高めよ
科学コミュニティーは、学術誌などに掲載された論文を撤回する際、提供すべき必須の情報について合意する必要がある。
Japanese Author
定説破るがん遺伝子の「複数変異」から新たな発がん機構
がん遺伝子やがん抑制遺伝子には、変異によりがん化につながるものが多数知られているが、がん遺伝子の変異はこれまで「ほぼ決まった領域で生じ、単独」とされてきた。国立がん研究センターの片岡圭亮分野長らはこのほど、「2つ目の変異が入りやすいがん遺伝子」を発見。変異の生じ方を調べていくと、新たな発がん機構が見えてきた。
News & Views
ヒトゲノムを解明する能力が一段と向上
ゲノム塩基配列を解読および解析する大規模なプロジェクトで、ヒトの遺伝的多様性を解明するためのこれまでで最も包括的なデータセットとツールが得られた。この情報資源はあらゆる分野の生物学者にとって非常に有益である。
アルツハイマー病では脂質担体が血液脳関門を破壊する
APOE4遺伝子バリアントを持つ人は、アルツハイマー病を発症するリスクが平均より高い。今回、このバリアントが、血液脳関門の異常とその後の認知機能低下に関連していることが明らかになった。
半球形の網膜でできた高性能の人工眼球
ヒトの網膜に似た半球形の基板にナノメートルスケールの光センサーを高密度に組み込んだ、画期的な生体模倣眼球が開発された。このデバイスには、ヒトの眼に匹敵する数々の視覚能力が備わっている。
100%に近い効率で水を分解する光触媒
太陽光を使って水から直接に水素を作る取り組みは、このプロセスを促進する触媒の効率が低いことが課題だった。今回、ほぼ完全な効率を持つ触媒の作製が可能であることが、1つのモデル系で示された。
News Scan
手遅れになったハンドフィッシュ
現代の海水魚として初の絶滅が記録された。
Where I Work
Advertisement