注目の論文
星に目を向ける
Nature Nanotechnology
2008年7月7日
Look to the stars
Nature Nanotechnology(電子版)に掲載される論文によると、非常に小さいものを扱う科学のおかげで、はるかに大きいもの、つまり宇宙それ自体をより深く理解できるようになるかもしれない。
ビッグバン以降放射されたすべての光子のうち、98%が電磁スペクトルのテラヘルツ領域(遠赤外とマイクロ波の間の領域)の波長をもつ。これらの光子は地球大気に強く吸収されるため、天体物理学の研究には宇宙に設置されたテラヘルツ望遠鏡が極めて重要である。しかし、将来の高性能望遠鏡の光子検出器は、現在の最先端望遠鏡の100倍以上の感度向上を必要としている。
M Gershenson、B Karasikおよび共同研究者らは、今回、そのような高感度検出器を、ナノサイズのチタン・アイランドとニオブ・ナノワイヤーをつなぐことによって作製した。チタン・ナノアイランドは、0.2 K以下の温度に冷却されると超伝導になる(つまり電気抵抗を失う)。このデバイスは超伝導ホットエレクトロン・ナノボロメーターとして知られるものであるが、その感度が非常に高いのは、周囲からの熱分離が極めて良好であり、熱容量が極めて小さいためである。
doi: 10.1038/nnano.2008.173
注目の論文
-
1月21日
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
12月20日
化学:アルゴリズムは、ウイスキーの最も強い香りと原産地を嗅ぎ分けることができるCommunications Chemistry
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月10日
Nature's 10:2024年の科学に影響を与えた10人Nature
-
11月21日
化学:光を使って永遠の化学物質を分解する新しい方法Nature
-
10月24日
古生物学:古代サンゴから共生関係の初期の証拠を発見Nature