注目の論文
【医学研究】多発性硬化症の治療効果が期待される薬物
Nature Communications
2016年4月27日
Medical research: Drug offers potential treatment for multiple sclerosis
最近発見され、ヒトへの使用が承認されていないフルオロサミン(fluorosamine)が多発性硬化症の治療に役立つ可能性のあることがマウスの研究で明らかになり、この結果が、今週掲載される論文で報告される。
多発性硬化症は、ミエリンの損傷を原因としている。ミエリンとは、脂質とタンパク質の混合物で構成された鞘状の構造で、脳や脊髄の神経細胞を覆って保護している。このミエリンが再生する際の障害の1つが、神経の損傷部位付近で特異的に作用する分子シグナルであるコンドロイチン硫酸プロテオグリカン(CSPG)であり、CSPGは、最終的にミエリンの産生をもたらすオリゴデンドロサイト前駆細胞(OPC)の増殖と機能を阻害する。
今回、Wee Yongたちは、CSPGの存在下であってもOPCを増殖させる薬物を発見するために、245種の薬物を調べた。その結果、マウス細胞においてCSPGの産生を抑制し、OPCの増殖を促進するフルオロサミンが同定された。また、フルオロサミンを多発性硬化症のマウスモデルに注射したところ、ミエリンの産生が促進され、四肢麻痺から回復することが明らかになった。(この実験は、7~8匹のマウスからなる2つのグループに対して行われた。)このフルオロサミンによる新しい治療法をヒトに適用するには、フルオロサミンの安全性と有効性を評価するためのさらなる研究が必要だ。
doi: 10.1038/ncomms11312
注目の論文
-
1月21日
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
12月20日
化学:アルゴリズムは、ウイスキーの最も強い香りと原産地を嗅ぎ分けることができるCommunications Chemistry
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月10日
Nature's 10:2024年の科学に影響を与えた10人Nature
-
11月21日
化学:光を使って永遠の化学物質を分解する新しい方法Nature
-
10月24日
古生物学:古代サンゴから共生関係の初期の証拠を発見Nature