注目の論文
		
			
        
		
		なぜダイヤはダイヤで磨けるのか
Nature Materials
2010年11月29日
Why diamond can be polished
ダイヤモンドは地球上で最も硬い材料である。Nature Materialsに発表される論文では、「なぜダイヤモンドはダイヤモンドで磨けるのか。また、なぜダイヤモンドは特定の方向に研磨しやすいのか」が説明されている。今回得られた結果は、この長年の問題を解明するばかりでなく、ほかの材料の摩耗過程の理解を深めるものでもある。
数世紀にわたって研究されてきたにもかかわらず、ダイヤモンドの研磨のメカニズムは、十分理解されていない。今回M Moselerらは、理論的シミュレーションでこの過程を追跡し、ダイヤモンドをダイヤモンドで研磨すると表面に非常に薄いアモルファスカーボン層が形成されることを明らかにしている。Moselerらは、アモルファス膜形成が、研磨されるダイヤモンドの結晶方位に強く依存することを見いだしている。
doi: 10.1038/nmat2902
注目の論文
- 
    10月24日 化学:シベットコーヒーの秘密は化学にありScientific Reports
- 
    10月8日 材料科学:通常のプラスチックと同等の強度を持つ生分解性の竹プラスチックNature Communications
- 
    10月7日 材料:海洋から回収した炭素を生分解性プラスチックに変換Nature Catalysis
- 
    9月16日 物理学:塩分を含んだ氷を用いた発電Nature Materials
- 
    8月19日 化学:市販のマグネットが宇宙での酸素生産を促進するかもしれないNature Chemistry
- 
    8月8日 気候変動:鉱物資源の不足が低炭素化移行を制限する可能性Nature Climate Change

