注目の論文

【惑星科学】火星の粘土の生成は蒸気大気の底の部分で起こった

Nature

2017年12月7日

Planetary science: Steamy origins for Martian clays

Nature

火星の粘土は、火星のマグマオーシャンが冷却される際に放出された高密度の蒸気又は大気と火星の地殻が反応して生じたという考えを示す論文が、今週掲載される。

火星では、玄武岩地殻と液体の水が反応して水和粘土鉱物が生成したと考えられている。これまでに行われた火星の粘土の起源に関する研究は、ノアキス紀(約41億~37億年前)に着目していたが、粘土を含む岩石の大部分がこの時代のものと測定されていたためだった。これに対して、Kevin Cannonたちの研究グループは、それ以前の時代、つまり固体の地殻が初めて形成した時にマグマオーシャンの冷却によって放出された水と二酸化炭素の高密度の蒸気又は大気と反応して、粘土が生成したという新たな説を提示している。

Cannonたちは、そうした大気の底の部分と多孔質の地殻の深部に存在する条件の下で粘土が急速に生成したことを明らかにし、軌道上の宇宙船から観測できる粘土が露出した地形の分布の一因が天体衝突と火山活動であることを地殻進化モデルを使って明らかにした。

doi: 10.1038/nature24657

英語の原文

注目の論文

「注目の論文」一覧へ戻る

advertisement
プライバシーマーク制度