注目の論文
キノコの謎が解明された
Nature Chemical Biology
2009年5月25日
A mushroom mystery solved
数名の死者を出した最近のキノコ中毒の原因物質が、単純な小分子であることが明らかにされた。この中毒に特有の毒物はこれまで知られていなかったが、Nature Chemical Biology(電子版)に発表される知見により、その分子が致死性を示す機序を明らかにするための生物学的実験が可能になると考えられる。
この致死的な分子を突き止めるため、橋本貴美子たちは、どの種のキノコが有害な反応を引き起こすのかを最初に見極めた。続いて活性分子を単離し、それが炭素原子をわずか4個しかもたない小分子「シクロプロプ-2-エンカルボン酸」であることを発見した。この物質は、合成化学の研究でこそ利用されてきたものの、生物系で発見されたことはなかった。しかし、マウスを用いた生物学的試験により、「横紋筋融解」という骨格筋組織の急速な破壊を示唆する重度の生物学的症状を生ずるものであることが確認された。
doi: 10.1038/nchembio.179
注目の論文
-
11月21日
化学:光を使って永遠の化学物質を分解する新しい方法Nature
-
10月24日
古生物学:古代サンゴから共生関係の初期の証拠を発見Nature
-
8月15日
考古学:ストーンヘンジの祭壇石はスコットランドを起源としているかもしれないNature
-
8月13日
化学:廃水を浄化しながらアンモニアを作るNature Catalysis
-
8月8日
気候変動:グレートバリアリーフの記録的な気温Nature
-
7月11日
古代ゲノミクス:疫病に襲われた新石器時代の農民たちNature