注目の論文
作物の根に巣くう害虫のゲノム解読
Nature Biotechnology
2008年7月28日
Crop-infesting worm sequenced
植物に寄生する線虫の遺伝子構造が解明された。植物に規制する多細胞動物としては初めてのゲノム解読であり、性のない動物の生活環についての最初の手がかりとなる。このネコブ線虫の雄は、生殖にまったく遺伝的寄与をしない。
寄生性の線虫による作物への被害は世界で毎年約1000億ユーロ(1570億ドル)に上るが、線虫対策のために使われる化学物質はヒトや環境に対する毒性が強いことで知られている。
欧州と米国の27の研究機関に属する54人の科学者が参加するコンソーシアム(研究共同体)が、サツマイモネコブセンチュウのゲノムを解読、解析した。この線虫はトマトやワタ、コーヒーなど、多くの重要な作物の根に寄生する特に被害の大きい微小な線虫である。
科学者チームは、この線虫の遠い親戚にあたり、発生生物学者たちによって詳しく研究されている非寄生性の線虫C. elegansについての知見を参考にして、植物の根をのっとって利用するというサツマイモネコブセンチュウ特有の能力について明らかにした。C. elegansの生存に必要であることが知られていて、しかもサツマイモネコブセンチュウにも存在する遺伝子は、より環境にやさしい線虫対策の優れた標的になる可能性がある。
doi: 10.1038/nbt.1482
注目の論文
-
1月21日
化学:「液体の金」である尿から肥料を抽出するNature Catalysis
-
12月20日
化学:アルゴリズムは、ウイスキーの最も強い香りと原産地を嗅ぎ分けることができるCommunications Chemistry
-
12月12日
天文学:Firefly Sparkleが初期の銀河形成に光を当てるNature
-
12月10日
Nature's 10:2024年の科学に影響を与えた10人Nature
-
11月21日
化学:光を使って永遠の化学物質を分解する新しい方法Nature
-
10月24日
古生物学:古代サンゴから共生関係の初期の証拠を発見Nature