注目の論文
海洋深層への熱の取り込みが増えている
Nature Climate Change
2016年1月19日
Deep ocean heat uptake on the rise
海洋に吸収された熱の量(海洋貯熱量)は、工業時代に増加してきたが、そのおよそ半分が過去18年間の増加分であり、吸収された熱の約35%が水深700 mよりも深層に流入し、流入量の急増傾向が今も続いている、という研究結果を報告する論文が、今週のオンライン版に掲載される。
今回、Peter Glecklerたちは、さまざまな情報源(19世紀の海洋調査船チャレンジャー号の探検航海、その後の船舶による観測、自律型フロートなど)から得たデータを用いて、1865~2015年の海洋貯熱量の推移を調べた。Glecklerたちは、これらのデータを3つの深度区分、つまり、表層(水深0~700 m)、中層(水深700~2,000 m)、深層(水深2,000 m超)に分けて解析した上で、気候モデルによるシミュレーションと観測結果を比較し、両者間の整合性を用いて、工業時代における変化を解釈した。
今回の研究では、海洋の全ての深度での温度情報が得られ、研究が不十分な海洋深層の解明を進めるために重要なデータがもたらされた。また、気候変動を監視する上で海洋モニタリングプログラムが大事なこともはっきりと示されている。
doi: 10.1038/nclimate2915
注目の論文
-
11月13日
地球科学:2022年のマウナロア火山の噴火を調査するNature Communications
-
11月12日
気候変動:南極の氷が人為的な温暖化が1.5℃の温暖化の限界に近づいていることを示唆しているNature Geoscience
-
11月12日
惑星科学:ボイジャー2号が天王星をフライバイしたのは太陽の異常現象の最中だったNature Astronomy
-
11月8日
気候変動:プライベート航空による二酸化炭素排出量の大幅な増加Communications Earth & Environment
-
11月7日
地球科学:インドプレートとユーラシアプレートの収束の加速を説明するNature
-
10月25日
保護:深刻な絶滅の危機に瀕するスマトラトラに対してより大きな保護が必要Scientific Reports