注目の論文
熱帯太平洋が西南極を暖めている
Nature Geoscience
2011年4月11日
Tropical Pacific warms West Antarctica
西南極大陸で近年冬季の温度が上昇していることは、熱帯太平洋の海面温度が上昇していることで起きていると、Nature Geoscience(電子版)の研究が示唆している。この西南極の温暖化は、大気循環の変動を通して熱帯太平洋の温度と関連している。
E Steigらは、南極と全球の海洋の表面温度の観測と大気循環のデータを共に解析し、太平洋の海面温度が、冬季に温暖な大気を西南極にもたらす大気の力学過程に及ぼす影響を同定した。彼らはまた、気候モデルのシミュレーションを行い、熱帯の気候と高緯度との間に見られるこのような関連性を確認した。
doi: 10.1038/ngeo1129
注目の論文
-
4月2日
気候変動:南極海の温暖化が熱帯降雨に及ぼす影響Nature Communications
-
3月13日
気候科学:記録的な海洋温度が気候モデルに合致するかもしれないNature
-
3月13日
環境:19世紀後半以降、地中海地域の降水量はほぼ安定しているNature
-
3月13日
考古学:西ヨーロッパで発見された最古の顔の一部Nature
-
3月11日
気候変動:温室効果ガス排出は人工衛星を脅かすかもしれないNature Sustainability
-
3月7日
惑星科学:月面において氷が存在するさらなる候補地Communications Earth & Environment